お知らせ
太田東高校外国語指導助手(ALT)と
English Speaking Society(ESS)クラブが毎月発行しています。
太田東高校には、ネイティブの英語を話すALT(外国語指導助手)のジェームズさんが教鞭を執っています。ジェームズさんは、学校のイングリッシュ・スピーキング・ソサエティ「English Speaking Society; ESS」のスクールクラブと共同で、月刊の英語オンラインジャーナル Seiran English Journal「青藍英語ジャーナル」を発行しています。このページからPDFファイルでダウンロードできます。「青藍, せいらん」は英語で「indigo blue」を意味し、太田東高校のスクールカラーで、校章や文化祭にも使用されています。
この取り組みは、桐生高校の専任ネイティブ英語教師が執筆する「Kirataka English Journal」にヒントを得たものです。「Kirataka English Journal」はこちらからご覧いただけます。
この英語ジャーナルの目標は以下のとおりです。
1. 生徒の英語レベルに合わせて、様々なトピックを網羅し、新しい単語の定義も掲載した、短く読みやすい英語の出版物を、興味のある生徒に提供します。
2. 太田東高校のESSクラブの生徒に、英語のライティングスキルを練習し、その成果を発表する機会を提供します。
3. 生徒が教室外で英語と外国文化を学ぶ機会を提供します。
4. 最後に、このジャーナルが、生徒が自主的な学習をさらに進め、より多くの英語のテキストを読むきっかけとなることを願っています。
Seiran English Journalの最新号は、こちらのウェブページからダウンロードできます。トピックのご提案や、ご自身で投稿していただける場合は、太田東高校英語部までメールでご連絡ください。
キャビネット
SeiranEnglishJournal
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
SeiranEnglishJournal
サイト内検索
新着記事
令和7年度 オープンスクールの実施について
1 日 時 令和7年9月20日(土)
午前・午後の2部構成で実施します。
【午前の部:授業見学・在校生の講演】
10:20~ 受付(第1体育館)
10:35~11:20 授業見学(本校 第3校時)
11:30~11:55 在校生の講演(第1体育館)
【午後の部:授業見学・部活動見学あり】  ...
6/7(土)、8(日)に千葉県にある千葉スポーツセンター武道館にて第56 回関東高等学校少林寺拳法大会が開催されました。
以下に報告します。
〇男子単独演武の部
吉澤 理空 4位入賞
松島 歩翔 5位入賞
〇男子組演武の部
山邊 斗颯ー兼子 颯太ペア 4位入賞
〇男子団体演武の部
山邊 斗颯・吉澤 理空・兼子 颯太・松島 歩翔・田畑 良磨・永井 太陽 4位入賞
今回の大会では多くの選手が実力を発揮し、3つの部門で入賞することができました。4位入賞は近年でもトップクラスに高い数字であり、大変な自身につながったと思います。ただ、本番は7月下旬にあるインターハイなので、思うような結果が出なかった選手も今回の反省を生かして、インターハイで頑張ってもらいたいと思います。
お世話になりました。応援ありがとうございました。
令和7年5月5日(月)に太田市民会館にて、第36回定期演奏会を開催しました。今年も、多くのお客様に御来場いただき、私たちOEWOの演奏を届けることができました。部員たちは、この定期演奏会に向けて一年間かけて準備してきたものを皆様に披露することができた嬉しさや、全員で創り上げた達成感、そして、皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。また、本校チアリーディング部の皆様にも賛助出演をしていただき、一緒にステージを盛り上げていただきました。心より感謝申し上げます。
定期演奏会までの道のりは決して楽なものではなく、高い壁にぶつかり失敗を繰り返すこともありましたが、45人でその壁を乗り越えるために試行錯誤し、互いに支え合っていくことの大切さ、様々なことに挑戦できる環境があるありがたみを感じながら、一歩ずつ歩みを進めて開催することができました。
御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。まだまだ至らない点もございますが、ここまで支えてくださった皆様への感謝を忘れず、OEWOのテーマであるOSER〜咲かせ!響かせ!覆せ!〜をモットーに日々精進して参りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
(猿橋 美桃)
1 日 時 令和7年7月30日(水)
【午前の部】10:00受付、10:30開始(90分程度)《太田市内の中学校の生徒》
【午後の部】13:30受付、14:00開始(90分程度)《太田市外の中学校の生徒》
※2回とも同一内容です。
2 会 場 太田市民会館 案内:太田市民会館案内太田市民会館案内
太田市民会館駐車場図
住所:太田市飯塚町200-1 電話:0276-57-8577
3 対 象 〇令和8年3月卒業見込みの中学校3年生およびその保護者、中学校教職員
〇中学校1・2年生およびその保護者
(ただし、希望者多数の場合は、令和8年3月卒業見込みの中学校3年生が優先となります。)
4 内 容 (1)校長あいさつ
(2)学校からの説明
(令和8年度入学者選抜について、学校概要、進路状況およびキャリア教育について)
(3)生徒による学校紹介(学校生活、学習...
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着資料
{{item.Topic.display_publish_start}}
Thank you for watching
8
3
6
1
6
1