公開資料
入学者選抜資料
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
2022年度
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
一つ上へ | 圧縮ダウンロード | |
20220624_R4学校説明会_会場案内(太田市民会館).pdf
1114
|
2022/06/22 |
|
20220624_R4学校説明会_受付票.pdf
1900
|
2022/06/22 |
|
20220624_R4学校説明会_概要.pdf
1680
|
2022/06/22 |
|
20220808_R4オープンスクール_受付票.pdf
2197
|
2022/08/09 |
|
20220808_R4オープンスクール_概要.pdf
1462
|
2022/08/09 |
|
20221128_令和5年度志願者案内_01前期.pdf
11544
|
2022/11/28 |
|
20221128_令和5年度志願者案内_02後期.pdf
5221
|
2022/11/28 |
|
20221128_令和5年度入学者選抜【志願者】名簿(太田地区).xlsx
1294
|
2022/11/28 |
|
20221216_志願理由書記入例.pdf
952
|
2022/12/16 |
|
20230127_受検するみなさんへ_健康状態申告書.pdf
797
|
2023/01/27 |
|
20230210_R05_太田東高_前期入学者選抜_送迎の御案内.pdf
915
|
2023/02/10 |
|
20230210_R05_太田東高_前期入学者選抜_面接終了予定時刻.pdf
1433
|
2023/02/10 |
|
20230307_R05_太田東高_後期入学者選抜_送迎の御案内.pdf
418
|
2023/03/07 |
|
20230316_R05_太田東高_後期合格者発表・入学手続書類配付_駐車場案内.pdf
658
|
2023/03/15 |
|
20230322_R05受検生の【送迎】に関わるお願い〔駐車等〕合格者説明会.pdf
748
|
2023/03/17 |
|
サイト内検索
新着記事
7月18日(金)に終業式が行われました
終業式の前に表彰伝達が行われ、チアリーディング部・陸上競技部・ボクシング部・少林寺拳法部が表彰を受けました。
その後、校長先生から夏休みの過ごし方へのアドバイスを中心としたお話をいただきました。
終業式終了後、生徒指導部・キャリア教育部からの話がありました。
夏休みは行動範囲も広がり、様々な人やものと関わる機会が多くなると思われます。普段通り校則等のルールを守り、特にスマホの利用(SNS等)には注意を払いながら過ごしてください。貴重な夏休みです。各自が充実したものにしていきましょう。
【生徒の声】終業式の校長先生の話を聞いて、自分自身がまだ知らない境界線を見つけて、人とのつながりや私生活の向上に努めたいなと思いました。受験生として勉強することは当たり前なので、共に戦える仲間を見つけて、夏休み精一杯頑張ります。
令和7年度 オープンスクールの実施について
1 日 時 令和7年9月20日(土)
午前・午後の2部構成で実施します。
【午前の部:授業見学・在校生の講演】
10:20~ 受付(第1体育館)
10:35~11:20 授業見学(本校 第3校時)
11:30~11:55 在校生の講演(第1体育館)
【午後の部:授業見学・部活動見学あり】
12:50~ 受付(第1体育館)
13:05~13:50 授業見学(本校 第5校時)
14:10~15:40 部活動見学
※午後の部で授業見学までの参加は可能ですが、部活動見学のみの参加は
御遠慮ください。
2 会 場 群馬県立太田東高等学校
住所:太田市台之郷町448 電話...
6/7(土)、8(日)に千葉県にある千葉スポーツセンター武道館にて第56 回関東高等学校少林寺拳法大会が開催されました。
以下に報告します。
〇男子単独演武の部
吉澤 理空 4位入賞
松島 歩翔 5位入賞
〇男子組演武の部
山邊 斗颯ー兼子 颯太ペア 4位入賞
〇男子団体演武の部
山邊 斗颯・吉澤 理空・兼子 颯太・松島 歩翔・田畑 良磨・永井 太陽 4位入賞
今回の大会では多くの選手が実力を発揮し、3つの部門で入賞することができました。4位入賞は近年でもトップクラスに高い数字であり、大変な自身につながったと思います。ただ、本番は7月下旬にあるインターハイなので、思うような結果が出なかった選手も今回の反省を生かして、インターハイで頑張ってもらいたいと思います。
お世話になりました。応援ありがとうございました。
令和7年5月5日(月)に太田市民会館にて、第36回定期演奏会を開催しました。今年も、多くのお客様に御来場いただき、私たちOEWOの演奏を届けることができました。部員たちは、この定期演奏会に向けて一年間かけて準備してきたものを皆様に披露することができた嬉しさや、全員で創り上げた達成感、そして、皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。また、本校チアリーディング部の皆様にも賛助出演をしていただき、一緒にステージを盛り上げていただきました。心より感謝申し上げます。
定期演奏会までの道のりは決して楽なものではなく、高い壁にぶつかり失敗を繰り返すこともありましたが、45人でその壁を乗り越えるために試行錯誤し、互いに支え合っていくことの大切さ、様々なことに挑戦できる環境があるありがたみを感じながら、一歩ずつ歩みを進めて開催することができました。
御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。まだまだ至らない点もございますが、ここまで支えてくださった皆様への感謝を忘れず、OEWOのテーマであるOSER〜咲かせ!響かせ!覆せ!〜をモットーに日々精進して参りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
(猿橋 美桃)
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着資料
{{item.Topic.display_publish_start}}
Thank you for watching
8
6
2
5
0
8