連絡事項

式典など

第37回入学式

 暖かな春の陽ざしの中、入学式が挙行され、240名の新入生を迎えました。
 開式の辞、国歌斉唱に続き、担任による呼名、校長による入学許可が行われました。校長の式辞や来賓の同窓会長、PTA会長からの祝辞の後、2・3年次の生徒による校歌披露が行われ、校庭の満開の桜の下、春の佳き日にふさわしい清々しい入学式となりました。
 新たな高校生活が始まり、緊張の日々かとは思いますが、一日も早く東高の雰囲気に慣れ、楽しくかつ充実した3年間を過ごして欲しいと願っています。

新入生呼名

新入生呼名

校長式辞

校長式辞

新入生代表宣誓

新入生代表先生

2・3年次生による校歌披露

2・3年次生による校歌披露

第34回卒業証書授与式のご案内

第34回卒業証書授与式のご案内 : 卒業式案内.pdf

 向春の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動に関しまして、ご理解・ご協力を賜り、心より感謝いたします。
 さて、本校第34回卒業証書授与式を下記のとおり挙行いたします。ご多用のことと存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

日時  平成31年3月1日(金)10:00~
受付  9: 00 ~ 9:3 0(第一体育館入口)
場所  本校 第一体育館 
お願い

  • 駐車場が手狭のため、当日は詰め込み駐車になります。また、できる限り車両乗合せでご来校ください。
  • 当日は9:30までに指定された席にご着席ください。
  • 出欠席のご返事を、2月15日(金)までにメールにて送信してください。
 冒頭にクラスとIDおよび生徒氏名
 出席または欠席
 出席の場合は人数(会場が狭いため最小限でお願いいたします。)
 <例> 3805 太田 東子
     出席   1名
※ご質問がございましたら、添付資料の担当までお問い合わせ下さい。

 

平成30年度 開校記念式

  平成30年11月1日(木)本校体育館において開校記念式及び記念講演会が行われました。 本校は昭和57年11月に設立され、今年で創立36周年を迎えました。本校の卒業生は9千人を超えています。 上田校長先生の式辞では、本校の校章の謂われに触れられました。そのデザインは、古代鏡を代表する八稜の紋様に現代群馬の県旗マークを入れ、その中心に高の字を金色で重ねたもので、金山周辺に広がった上毛野かみつけぬ)国の古墳群に囲まれた伝統の太田市に誕生した学校であることを意味しています。学校創立にあたって本校の校章に込められた思い、「群馬を代表する高校となる」という思いを、開校記念日にあたり、改めて全校で受け止めて、「本校を末永く守り続けていく」という決意を新たにしましょう、と話されました。
  また、開校記念式後には、「変化する時代に向かって全力で生きよう」をテーマに、上田情報ビジネス専門学校副校長比田井和孝氏による記念講演会が行われました。
「皆さんがこれから出会う様々なことに対して、何のために、どんな思いで臨むかによって結果は異なる。人生を決めるのは自分の考え方や人柄である」とし、自分らしい生き方を模索することが大切だ、とのお話を伺うことができました。
 

平成29年度第33回卒業証書授与式が行われました。

3月1日(木)平成29年度第33回卒業証書授与式が行われました。
ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、ご家族の皆様には多数お越しくださいまして、誠にありがとうございました。
厳かさの中にも温かさが感じられる式典となりました。