2019年11月の記事一覧
令和元年度 開校記念式
開校記念式および記念講演会を令和元年11月1日(金)に行いました。本校は昭和57年11月1日に設立され、今年で創立37周年を迎えます。今までに約1万人近くの卒業生が本校から巣立っていきました。
校長の式辞では、「不確実性の時代」について触れられました。現在は人工知能の発達により、今ある職業の多くが機械にとって変わられる時代になりつつあると言われています。そのような変化の激しい不確定性の時代において、太田東高校の生徒には「世界の変化に対応して生きていける人間になって欲しい」と話されました。学校草創期は本校がどのような学校になるのか誰にもわかっておらず不確実性の時代であったと言えます。その草創期に自身の努力によって進路を切り開いてきた第2期生の半田同窓会長のあいさつや第7期生の碓氷氏の講演を聞き、これからの時代を生きる上での糧にしましょう、と生徒達に向けて話されました。
開校記念式後に『研究者という生き方』と題して、気象庁気象研究所 全球大気海洋研究部 第五研究室 主任研究官 碓氷典久氏による記念講演会が行われました。碓氷氏の専門分野「海洋シミュレーション」は、海の観測結果に基づきシミュレーション(未来予測)をしているため、観測技術が未来予測の精度に大きく依存します。そこで発生する技術的課題を「データ同化」という手法で解決する研究の話は非常にわかりやすく興味深い内容でした。講演を通じ、技術的課題を解決したときの“達成感”や新しい法則を発見したときの“喜び”、それらが社会貢献につながることの“やりがい”、科学者を例として仕事をする上で大切なものをご教授していただきました。碓氷氏が大学院を出てから民間企業を経て今の研究職に就くまでには約10年の月日を要しました。科学者という「本当にやりたいこと」を見つけられた本人にとって、価値のある10年だと断言されています。不確実性の時代にだからこそ、「自分の納得できる道を選ぶ」ことが最良の選択であると生徒達に向けた言葉で講演は終了しました。
式辞 |
校歌斉唱 |
記念講演 |