日誌

2022年11月の記事一覧

40周年記念式典前夜

 いよいよ、明日は本校の創立40周年記念式典が開催されます。いち早く、生徒の皆さんには、記念品のクリアファイルとスマホスタンドが配付されたと思いますが、喜んでもらえたでしょうか。クリアファイルの表面は、ポップで明るい感じにして生徒の皆さんに普段使ってもらえればと考えて私がデザインさせてもらいました。本校の顔である生徒用昇降口は、明るく色をきれいにしました。本校の女子は長い髪をポニーテールにしている人が多いので一人はポニーテールにし、もう一人はショートカットにしました。男子は、一人は眼鏡の生徒にしました。男子より女子の方が大きいのは、群馬の「かかあ天下」を暗示しているわけでは、ありません。明日は、「誠・明・健」の校訓が入ったお餅3個が、配られますので、楽しみにしていてください。天気も、当初雨が心配されていましたが、どうやら大丈夫そうです。明日は、太田市民会館に直接集合ですので、事故に合わないよう気を付けて来てください。ちなみに、下のクリアファイルの原画は、最終案の前のものです。青藍同窓生の中にデザイナーをされている方がいらっしゃって、スマホスタンドのロゴと揃えて空の部分のロゴを変更していただきました。

電池から水へ

 今日11月11日は、何の日でしょうか?調べたら70以上ありました。1ばかり並ぶので覚えやすいから何かこじつけて記念日にしたいのでしょうね。煙突の日や箸の日、ポッキー&プリッツの日などは、その形状から予想がつきますが、「電池の日」はどうでしょう?私は、昔この理由を聞いて忘れられずにいます。11月11日を漢字で書くと「十一月十一日」になります。もうピンときましたか?そう、プラスマイナスプラスマイナスと読めるからです。漢字文化と西洋文化が共存している国だから、制定できた日ですね。電池のおかげで、私たちの生活は随分と便利になっています。電気器具がコードなしで持ち運べるようになりました。電気で動くものが、全部コードがついていたらと想像すると、うんざりしませんか?太陽電池1個で、家中の電気がまかなえる時代が早くきてほしいですね。ソーラーパネルは色々と問題があるようですので、政治的技術的問題をクリアしたエネルギー発生装置を早く開発してもらいたいです。水資源の豊かな日本に住んでいると、実感できませんが、温暖化の影響?で大陸の大河川が、干上がっています。一方で氷河が融けて水位が上昇して国土が狭くなったり、海岸線が侵食されたりして困っている人たちがいます。昔、NHKスペシャルの「水の世紀」という番組を授業で使ったことがありました。21世紀は、石油などのエネルギー資源ではなく、水資源の争奪で戦争が起こるかもしれません。水がなければ、人間は生きていけませんからね。海水を真水に変える装置も多く開発されていますが、それを動かすエネルギー問題と環境問題が行く手に立ち塞がっています。がんばれ!世界の科学者たち!

修学旅行最終日

 3泊4日の修学旅行も、あっという間に最終日を迎えました。4日間とも好天に恵まれ、今日も暖かいというより暑く、大阪城の見学は天守閣への上り下りでけっこう汗をかくことになりました。団体の外国人観光客も多く、マスクをしていない人が多かったのが気になりました。現在、全国も群馬もコロナ感染者数が増えており、今後が心配です。今回、最も心配されたのが現地でのコロナ感染でしたが、それ以外の病気や大きな事故、ケガ等もなく無事帰路につけたので、本当によかったです。

 今回の旅行で御世話になった名鉄観光の添乗員、看護師、バスの運転手、ガイドの皆さん、本当にありがとうございました。修学旅行委員の皆さん、ミッションはこれでコンプリートですね。お疲れ様でした。引率の2年次団の先生方、朝早くから夜遅くまで、生徒が楽しく安全に過ごせるように御指導いただき、ありがとうございました。

 生徒の皆さんは、修学旅行の思い出をおかずにして、家族の方と夕食を囲んだでしょうか。出発式のときに話しましたが、ぜひ残しておきたい修学旅行ノートを作成して、10年後20年後に読み返してみてください。高校生の時の自分と対面できますよ。

修学旅行3日目

 修学旅行3日目が、無事終了しました。体調不良でUSJで行動できなかった生徒がいて残念でしたが、今日も暑くなり、上着なしでワイシャツ1枚の男子生徒も多かったです。海遊館では、ジンベイザメやペンギン、クラゲやアザラシなどに癒やされていたようです。USJでは、マリオの帽子などキャラクターものを身に付けて、大きなお土産袋を抱えて楽しんでいる様子が見られました。帰りのホテルまでのバスの中では、疲れたのか寝ている生徒も多く静かでした。昨日皆既月食だった月は、今日は大きなメロンパンのようで綺麗でした。生徒は「まだ帰りたくない」と言っていましたが、明日の大阪城見学で修学旅行も終わりです。名残りを惜しみながらも、修学旅行に来れたことに感謝し、帰宅するまで太東生として、しっかり行動してほしいと思います。みんな笑顔で帰れるように。

修学旅行2日目

 今、2回目の入力した文と写真がスマホの不具合か、消えてしまい、心が半分折れています。しかし、めげずに書きます。今日は一日京都で班別行動でした。清水寺や金閣寺、銀閣寺などの有名所から通(つう)でマニアックな所まで班ごとに計画を立て見学してまわっていました。今日は昨日より暑くなったのと、歩く距離が増えたので疲れたことと思います。先生の中には2万5千歩以上歩いた人もいました。明日は、海遊館とUSJですので、またたくさん歩くと思います。昨日は朝早かったせいか、消灯の見廻りの時には既に寝ていた人もいたようですが、明日存分に楽しむために今夜は十分睡眠時間を確保してくださいね。

修学旅行初日

 本日、2年次生が修学旅行に出発しました。6時集合だったため、けっこう寒かったですが、生徒の皆さんが予定より早く集合してくれたので、出発式も早く始めることができ、余裕をもって出発できました。京都は暑いくらいの好天でした。平等院と伏見稲荷を見学しましたが、伏見稲荷は広いため、時間も労力もかかり全部周るのは無理なので、是非、卒業後に機会があれば再チャレンジしてもらえればと思います。外国人観光客が多かったですが、伏見稲荷では、クラスごとの集合写真を撮っていたら、珍しいのか外国人に写真を撮られました。

 今夜は、ホテルの部屋で友達と色々話をすると思いますが、私の頃の一部屋5人以上と違って、今は2~3人なので少し寂しい感じがします。まだ1日目ですので、明日の班別見学に影響が出ないように休んでください。

いざ往かん 修学旅行

 来週の月曜日からの2年次生の修学旅行を控えて、今日は事前指導がありました。群馬県も全国も依然としてコロナ感染者数は多いままですが、従来と同様に修学旅行に行けることになり、喜ばしい限りです。事前指導で生徒の皆さんに話したのは、集団行動でのルールを守ることの大切さです。私は、今回で修学旅行の引率は8回目ですが、色々なことがありました。昔は、修学旅行中の問題というと他校生とのケンカや喫煙・飲酒などが多かったと思いますが、私が実際に引率で経験したのは、帰りの飛行機に乗り遅れそうになったり、男子が女子部屋にいるのを見つけて、廊下に正座させて説教したり、などです。(ここには書けないことも多々あります。)もちろん、多少の怪我や体調が悪くなる生徒がでるのは、200名を超える集団では、ある程度仕方がないとは思いますが、1度くらいは、1人も病気・ケガ・事故等がない修学旅行を経験してみたいです。昔は無事に行ってこられるように神社にお参りに行ったこともありましたが、今回は以前に体育祭の時にしたように修学旅行中の無病息災を祈願して、週末は写経しようと思っています。修学旅行中もブログは休まずに続けますが、旅日記みたいなものにします。ありがたいことに、このブログを読んでいただいている保護者の方もいるようですので、頑張って実況報告したいと思います。

危機察知能力を高めよう!

 「おしくらまんじゅう、押されて泣くな!」と言いながら、おしくらまんじゅうをしたのは、小学生のころでした。今の子どもは、おしくらまんじゅうをしたことがあるのでしょうか?皆さんは、どうですか?先日、韓国で156人もの人が狭い路地で圧死するという痛ましい事故がありました。あの人混みの中にいた人は、どんなにか恐かったことでしょう。幅約3メートルの坂道で、長さ6メートル足らずの範囲に約300人が集中したというのは、想像を絶します。私は東京で通学・通勤していたころ、満員電車に乗ることは多々ありましたが、本当に混んでいる時は、痛くて苦しいです。おしくらまんじゅうどころではありません。背の低い子どもや女性は、特に苦しいと思います。今回の事故も犠牲になったのは女性が多かったようです。日本でも、2001年の明石の花火大会で1平方メートルあたり13人から15人という異常な混雑となり、歩道橋で「群衆雪崩」が発生し、11名が死亡した事故がありました。皆さん、周囲の状況をよく観察し、危険を察知する能力を高めましょう。

栄光あれ 太田東高校

 今日11月1日は、本校の40周年の創立記念日です。上毛新聞の朝刊に40周年記念の半面の広告を掲載してもらいましたが、見た人はどれくらいいるでしょうか?後ですべてのクラスに配付しますので見てください。また、今日から14日まで、昼休みの終わりに校歌を放送します。プロと39期生が歌っているものを毎日交互に流しますので、聞き比べてそれぞれの良さを感じてください。3年生は、式典等でほとんど歌う機会がなく、歌詞をおぼえている人も少ないかもしれませんが、味わい深い歌詞も多いので、この機会に是非もう一度おぼえてみてください。それと、校長室には、多くの盾とトロフィーが飾ってありますが、その中から選んだものを2階の生徒昇降口に設置したショーケースに移動しました。太東生の栄光の歴史ですので、皆さんに見てもらいたいと思います。

 気づいた人もいると思いますが、今日、1階の大学合格者等の掲示板から名票がすべて取り外されました。今度は3年生の皆さんの番です。「スペースが足りない!」という嬉しい悲鳴が聞けることを願っています。