日誌
榎本校長のつぶやき
「PR」どんな意味?
先週の金曜日の「総合的な探究の時間」に「学びみらいPASS」の事後指導が2、3年次生に対して行われました。その中で「自己PR」について触れられていましたが、入学試験でも入社試験でも書類や面接での自己PRは大事です。PRはプロパガンダなら宣伝の意味で、ある政治的意図のもとに主義や思想を強調することとして使われます。ヒトラーのナチスが行ったことや社会主義・共産主義国で行われたことなどが典型的です。「自己PR」のPRは「パブリックリレーションズ」のことであり、本来は組織体とその存続を左右する一般市民との間に、相互に利益をもたらす関係性を構築し、維持するマネジメント機能という意味です。言い換えると「自己PR」は企業と自分との間に相互の利益をもたらす関係を作ろうとする行為ということになります。もっとわかりやすく言うと自分のセールスポイントをアピールして自分がその企業に貢献できる人間であることを、面接官に評価してもらうための行為となります。つまり、大学入試の自己PRなら「自分の過去現在未来の勉強について語り、将来の夢に向けてどんな勉強や活動がしていきたいのかを具体的に説明でき、大学の活性化に貢献できる人物か」が評価されます。入社試験の自己PRなら、「自分はどんな勉強や経験をしてきて、どのようなスキルがあり、どんな仕事で会社に貢献できる人物か」が評価されます。日本人は、自己肯定感が低く、謙虚なため、自己PRが苦手であるという見方がありますが、だからこそ、「主体的で対話的な学習活動」が重視されるようになったのです。生徒の皆さん、本校で様々な活動に取り組み、非認知能力を高め、自信をもって自己PRができるようになってください。
※「学びみらいPASS」は、生徒たちの進路に関わる興味・関心をひろげ、“変化の時代”に求められる力を客観的に測定するアセスメントテストです。ジェネリックスキルが1年前と比較してどうなったのか結果を分析し、解説して今後の学習に役立てます。
※ジェネリックスキルとは、特定の専門分野に関係なく、全ての人に求められる能力であり、コミュニケーションスキルや論理的思考力といった「汎用的な技能」の他、チームワークやリーダシップ、倫理観などを含む「態度・志向性」、「統合的な学修経験と想像的思考力」なども含みます。