活動概要

水泳同好会

 群馬県立太田東高等学校の「水泳同好会」のページ。太田東高校の名義で高体連主催大会に出場したい人が所属する同好会です。プールがないので、活動は各個人でスイミングスクールに適宜所属して行う形になります。

 

活動目標

  1. ---

 

活動内容

  1. ---

 

活動日時

主な活動場所 各自が所属するスイミングスクール
活動日 平 日 スクール営業日 活動時間 平 日 スクール営業時間中
土日祝 スクール営業日 土日祝 スクール営業時間中

 

2023年度部員数

  合 計 男 子 女 子
全 体 5 1 4
1年次 2 0 2
2年次 0 0 0
3年次 3 1 2
活動報告

水泳同好会

【水泳同好会】令和7年度群馬県高等学校選手権水泳競技大会

8月1日(金)、高崎市の浜川プールで開催された標記大会に選手3名(6種目)が出場し、
男子100m背泳ぎ(7位)、男子200m背泳ぎ(4位)、男子200m個人メドレー(5位)
の三種目で入賞しました。

《生徒の感想》
曇り後晴れという恵まれた天気ではありましたが、前日の疲れの残り等で体のコンディションは悪く100mクロールでは前回より2秒程度も落ちしまっていました。50mの方もさほど良い結果を出すことはできませんでした。これを今回の大会の反省とし、新人戦ではよい結果を出せるように身体に気を使いながら練習に励もうと思います。(家中)

【水泳同好会】令和7年度関東高等学校水泳競技大会出場

令和7年7月18日(金)から埼玉県川口市で開催された関東高等学校水泳競技大会に選手1名が出場しました。
連日35℃近くまで気温が上がる中、屋外プールでの競技となりましたが、暑さに負けず、持てる力を出し切ることができました。

 《生徒の感想》
今回の関東大会は、群馬県で行われた県大会のときとほとんどタイムが変わらず、とても悔しい思いをしました。この悔しさをバネにして、今後の練習にいっそう励んでいきたいと思います。(森戸)

【水泳同好会】令和7年度高校総体兼関東大会県予選

6月21日(土)・22日(日)の両日、高等学校総合体育大会水泳競技 兼 関東高等学校選手権水泳競技大会群馬県予選が高崎市の浜川プールで開催され、選手4名が7種目に出場し、男子200m背泳ぎで関東大会出場を果たすことができました。

《生徒の感想》
今回の大会は、1年生は初めて、3年生は最後の高校総体となり、普段慣れない暑い中の外プールでしたが、それぞれがやり切った大会になったと思います。今回感じたことを次に活かすため、全員が各自の目標に向かって後悔のないよう、やるべきことを最大限にやっていきたいと思います。(安田)

【水泳同好会】令和6年度群馬県高等学校水泳競技大会

9月8日(日)、県営敷島水泳場で表記大会が開催され、本校水泳同好会から1名の選手が出場しました。

2種目に出場し、
安田(2年) 50m自由形 6位/100m平泳ぎ 2位
となりました。

《生徒の感想》
 今回の大会は、今年最後の大会であり、現在の敷島プールで泳ぎ最後の大会でもありました。そんな中、自分自身の全力を出して泳ぎ切ることができたので良かったです。次の大会は来年となってしまいますが、水泳同好会がどんな活躍をするのか楽しみです。(安田)

【水泳同好会】令和6年度群馬県高等学校選手権水泳競技大会

8月1日(木)、県営敷島水泳場で表記大会が開催され、本校水泳同好会から3名の選手が出場しました。

のべ6種目に出場し、
安田(2年) 100m平泳ぎ 7位
森戸(1年) 100m背泳ぎ 4位、200m背泳ぎ 5位
となりました。

入賞とならなかった選手・種目も、自己ベストやそれに近い記録で泳ぎ切ることができました。

《生徒の感想》
 今回の選手権では、入賞した選手や、自己ベストを出した選手がおり、前回よりも成長できた大会になったと思います。今年これが最後の大会になる選手も、来月行われる新人大会に出る選手も、それぞれの目標に向けて、継続して練習に励みたいと思います。(安田)