新着記事
令和7年7月30日(水)、太田市民会館を会場に令和7年度 太田東高等学校学校説明会を開催しました。 たいへん暑い日でしたが、午前・午後合わせて約1200名の中学生とその保護者の皆様に御参加いただきました。    オープニングセレモニーとして本校吹奏楽部による演奏、チアリーディング部による演技を披露し、その後前半では、 校長よりのあいさつ、本校の概要説明、入試説明、キャリア教育及び進路についての説明をさせていただきました。               後半は生徒会生徒たちが中心となり、本校での学校生活の様子、主だった部活動の実績などを説明し、ボクシング部、 少林寺拳法部が日頃の活動について演技を含めて説明いたしました。                   参加者皆様の進路選択の参考になれば幸いです。また、事後アンケートにも多くの皆様から回答いただきました。 心より感謝申し上げます。次年度の開催に向けて参考にさせていただきます。       9月20日(土)には本校を会場にしたオープンスクールが予定されています。 多くの中学3年生の参加をお待ちしております。  
 7月5日(土) から第107回全国高等学校野球選手権群馬大会が開幕し、 3年生にとって最後の大会が始まりました。以下、結果報告です。 ◆7月6日(日)   1回戦 桐生清桜高校 〇   8-0(高崎城南球場) ◆7月13日(日) 2回戦 新田暁高校  〇   7-2(高崎城南球場) ◆7月20日(日) 3回戦 前橋育英高校  × 1-4(高崎城南球場) 1回戦は中軸を中心に打線が繋がり、 守備も安定して無失点で勝利することができました。 2回戦は小技を絡めて中盤以降に得点を重ね、 投手陣も粘り強い投球で勝利することができました。 3回戦は今大会準優勝校であるシード校に対し、 攻撃も守備も果敢に挑みましたが、力及ばず敗北となりました。    目標としていた「先人越え」であるベスト4には届かず、 3回戦敗退という結果となりました。しかし、 3年生11名を中心に、チーム全員が「明るく爽やか」に、 そして、持てる力を出し切って戦い抜きました。 試合中のチアリーディング部、吹奏楽部、生徒会をはじめ、 多くの生徒、職員、保護者の皆様、そしてOB・ OGの皆様からの大応援は、 私たちにとって大きな力となりました。皆様の熱い応援があったからこそ、最後まで諦めず、...
令和7年7月18日(金)から埼玉県川口市で開催された関東高等学校水泳競技大会に選手1名が出場しました。連日35℃近くまで気温が上がる中、屋外プールでの競技となりましたが、暑さに負けず、持てる力を出し切ることができました。  《生徒の感想》今回の関東大会は、群馬県で行われた県大会のときとほとんどタイムが変わらず、とても悔しい思いをしました。この悔しさをバネにして、今後の練習にいっそう励んでいきたいと思います。(森戸)
生徒会本部役員選挙・立会演説会が行われました! 16名の立候補者・推薦責任者が学校をより良くしたいという熱意を掲げ、文字通り熱い思いを演説にぶつけてくれました。 また、朝や昼の選挙運動に始まり、個性が伝わるユニークな選挙ポスターや選挙公約など、生徒の「当選したい!信任されたい!」という思いがひしひしと伝わる選挙運動期間でした。 そして、選挙の結果、新生徒会本部役員(会長1名・副会長2名・書記2名・会計2名)・生徒会常任委員が決定致しました。 これから太田東を中心となって盛り上げていくメンバー達の誕生です。これから1年よろしくお願いします!!                                                                             
7月18日(金)に終業式が行われました 終業式の前に表彰伝達が行われ、チアリーディング部・陸上競技部・ボクシング部・少林寺拳法部が表彰を受けました。                            その後、校長先生から夏休みの過ごし方へのアドバイスを中心としたお話をいただきました。 終業式終了後、生徒指導部・キャリア教育部からの話がありました。                                              夏休みは行動範囲も広がり、様々な人やものと関わる機会が多くなると思われます。普段通り校則等のルールを守り、特にスマホの利用(SNS等)には注意を払いながら過ごしてください。貴重な夏休みです。各自が充実したものにしていきましょう。 【生徒の声】終業式の校長先生の話を聞いて、自分自身がまだ知らない境界線を見つけて、人とのつながりや私生活の向上に努めたいなと思いました。受験生として勉強することは当たり前なので、共に戦える仲間を見つけて、夏休み精一杯頑張ります。