日誌
生徒会日誌
対面式・新入生歓迎会2019
4月11日(木)午後、在校生と新入生との対面式、新入生歓迎会が行われました。生徒会主催で、新入生の入学を歓迎し、部活動紹介・実演を行うもので、新入生は大いに楽しみ、部活動入部の決定の参考にしていました。
予餞会
12月20日に予餞会が行われました。
1年次生からは手作りプレゼントと合唱を、2年次生と部活動からは各自で
考えた出し物を通じて、3年次生に感動の気持ちと激励を送りました。
今年の出し物はコントや流行りのダンス、高校生に大人気のアプリを使った映像などが
ありました。中には、先生が出演した劇や動画もあり、会場は大盛り上がりでした。
3年次の先生方からのスライドショーもあり、入学からの写真も見れて、3年次生は
懐かしむ表情を浮かべていました。
この日のために、1・2年次生は休み時間を利用して練習していたので、
会場が笑いや感動に包まれたときは、達成感を感じたのではないでしょうか。
3年次生だけでなく全生徒が楽しめた良い思い出になったと思います。
球技大会
9月19日(水)、20日(木)に球技大会が行われました。
各クラスがバスケット、バレー、ソフト、フットサル、バドミントン、卓球、テニスに
分かれ、競技を行いました。
1日目の19日は、天候に恵まれ、どの競技も順調に進めることができました。
2日目の20日は、午前中に各種目の準決勝や決勝トーナメントが行われ、同時に
玉入れも行われました。午後には、雨が降りだし外競技の実施に多少の困難が
見られましたが、各競技、熱気にあふれるプレーの連続でとても盛り上がりました。
各クラスが練習の成果を発揮し、3年生も部活引退後の有り余ったパワーを
競技にぶつけ、1,2年生も負けじと迫力のあるプレーで競技を盛り上げていました。
無事に両日とも成功することができて、良かったです。

各クラスがバスケット、バレー、ソフト、フットサル、バドミントン、卓球、テニスに
分かれ、競技を行いました。
1日目の19日は、天候に恵まれ、どの競技も順調に進めることができました。
2日目の20日は、午前中に各種目の準決勝や決勝トーナメントが行われ、同時に
玉入れも行われました。午後には、雨が降りだし外競技の実施に多少の困難が
見られましたが、各競技、熱気にあふれるプレーの連続でとても盛り上がりました。
各クラスが練習の成果を発揮し、3年生も部活引退後の有り余ったパワーを
競技にぶつけ、1,2年生も負けじと迫力のあるプレーで競技を盛り上げていました。
無事に両日とも成功することができて、良かったです。
2018年 生徒総会
6月21日に生徒総会が行われました。
生徒の意見を反映する為に行われた大事な行事です。
生徒の皆さんが真剣に参加してくれたおかげで、生徒総会をスムーズに行うことができました。また、平成29年度生徒会と平成30年度生徒会の役員の入れ替えも行われました。昨年度の生徒会役員の皆さんは、お疲れ様でした。今年度の生徒会は人数が多い分、作業を分担しながら今後行われる学校行事も円滑に行われるように、頑張っていこうと思います!
さて、今年度の生徒総会では、「生徒の意見を聞くために取り組む新しい方法」を含めた生徒会活動方針や生徒会活動計画(案)、生徒会予算(案)を提案しました。また、生徒の皆さんから集めた要望のうち、2つを今年度の議案討議内容として取り上げ、議論を行いました。さらに、保健委員会から本校のスマホ利用のスローガンの発表と生活委員会から今年度のいじめ防止のスローガンの発表がありました。
今回の生徒総会を通して、今後、生徒の皆さんがより一層意見を出しやすい環境を作り、生徒の意見をなるべく多く反映さえられるように生徒会一同頑張っていこうと思います。また、今後の学校行事でも、生徒の皆さんの協力が必要になるので、生徒全員で頑張っていきましょう!
議長団
↑総会の様子
生徒の意見を反映する為に行われた大事な行事です。
生徒の皆さんが真剣に参加してくれたおかげで、生徒総会をスムーズに行うことができました。また、平成29年度生徒会と平成30年度生徒会の役員の入れ替えも行われました。昨年度の生徒会役員の皆さんは、お疲れ様でした。今年度の生徒会は人数が多い分、作業を分担しながら今後行われる学校行事も円滑に行われるように、頑張っていこうと思います!
さて、今年度の生徒総会では、「生徒の意見を聞くために取り組む新しい方法」を含めた生徒会活動方針や生徒会活動計画(案)、生徒会予算(案)を提案しました。また、生徒の皆さんから集めた要望のうち、2つを今年度の議案討議内容として取り上げ、議論を行いました。さらに、保健委員会から本校のスマホ利用のスローガンの発表と生活委員会から今年度のいじめ防止のスローガンの発表がありました。
今回の生徒総会を通して、今後、生徒の皆さんがより一層意見を出しやすい環境を作り、生徒の意見をなるべく多く反映さえられるように生徒会一同頑張っていこうと思います。また、今後の学校行事でも、生徒の皆さんの協力が必要になるので、生徒全員で頑張っていきましょう!
↑総会の様子
体育祭
6月6日に体育祭が行われました!
赤・青・黄・緑・紫・ピンク・オレンジの7団に分かれて競いました。
どの競技も白熱したバトルを繰り広げました。総合優勝は、ピンクの3団!とても接戦でした。
今年度から、部活動対抗リレーが新たに競技に加わりました。ガチ部門ではどの部活動も、スピード自慢達が集まり、大接戦でした!バラエティ部門では、登山部がテントを持って走ったり、吹奏楽部は楽器を持って走ったり、各部活動が個性を発揮していて、とても盛り上がりました。
応援合戦では、それぞれの団にあった曲や小さなお芝居など、どの団も工夫がいっぱいで素晴らしい発表でした。応援合戦の優勝は紫の5団!ダンスは男女ともに一体となっていて、すごかったです。
悪天候でしたが、生徒全員が楽しめたと思います。この体育祭を機会に、学校生活がもっと楽しくなっていくことでしょう!
↑女子しっぽ取り合戦
↑男子丸太取り
↑応援合戦