日誌
生徒会日誌
令和2年度生徒総会
令和2年度生徒総会を10月23日(金)6時間目に行いました。集会の実施に際して、オンライン会議システムを用いて密集を避けると同時に、リアルタイムでの協議事項の採決を行いました。議事内容は次の通りです。
- 令和元年度生徒会活動報告
- 令和元年度生徒会費会計決済報告および会計監査報告
- 令和2年度本部役員活動方針
- 令和2年度生徒会活動計画
- 令和2年度生徒会予算案
- 情報処理同好会の設立について
- 生徒会会則の一部改正について
この生徒総会を持って、正式に生徒会活動は旧役員から新役員へとバトンが渡されました。旧役員のみなさん今までご苦労様でした。
コンピュータ室の様子 |
オンライン採決@PC室 |
各教室の様子 |
オンライン採決@教室 |
令和2年度 生徒会本部役員選挙 立会演説会
令和2年度生徒会本部役員選挙立会演説会を9月18日(金)に行いました。今年度は新型コロナ感染症対策として、オンライン会議システムを用いることで密集を避けた立会演説会を実施しました。オンライン集会として校内で全教室へライブ配信するのは初の試みではありましたが、全クラスの協力の下、無事に会を終えることができました。
立会演説会後の投票の結果、今年度の新しい生徒会長・副会長(2名)・会計(2名)・書記(2名)が決定しました。学校の中心的存在として新しい生徒会の活動に期待しています。
オンライン会議システムを用いて演説配信 |
司会者による配信の補助 |
各教室のプロジェクタから投影① |
各教室のプロジェクタから投影② |
【延期のお知らせ】第14回青藍祭(文化祭)
令和2年6月15日
関係各位
群馬県立太田東高等学校
校 長 北爪 徹
生徒会長 行木 萌
第14回青藍祭(文化祭)開催延期のお知らせ
初夏の候、皆様にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より、本校の教育活動に対する御理解・御協力を賜り感謝申し上げます。
さて、今年度、3年に1度の青藍祭(文化祭)を7月10日(金)・11日(土)で実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のリスクをすべて排除することができず、また、感染第2波の予想も困難であり、感染拡大防止の観点から今年度中の開催が難しい状況にあります。
つきましては、青藍祭(文化祭)の開催を1年延期し、令和3年度中に開催する判断をいたしました。何卒御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
第37回球技大会
9月12日から13日かけて第37回球技大会が行われました。
全11種目、クラス対抗によるトーナメントを実施し、3年2組が総合優勝しました。
今年度の種目
- フットサル
- 男子バスケットボール
- 女子バスケットボール
- 男子バレーボール
- 女子バレーボール
- 男子卓球
- 女子卓球
- ソフトボール
- テニス
- バドミントン
- 玉入れ
総合順位 | クラス |
優 勝 | 3年2組 |
第2位 | 3年1組 |
第3位 | 3年6組 |
球技大会の様子はアルバムをご覧ください。
第17回体育祭
6月5日(水)に第17回体育祭が開催されました。
今年度は、全10団による団対抗戦を行い、3年2組率いる第2団が総合優勝しました。
第5位までの結果は以下の通りです。
総合順位 | 団 | 総合点 |
1位 | 2団 | 1963点 |
2位 | 10団 | 1728点 |
3位 | 3団 | 1521点 |
4位 | 8団 | 1255点 |
5位 | 5団 | 1243点 |
体育祭の様子はアルバムをご覧下さい。