活動報告

少林寺拳法部

全国選抜報告

3/26(水)~28(金)に岡山県にある岡谷市総合文化体育館にて第28回全国高等学校少林寺拳法選抜大会が開催されました。

以下に報告します。

 

決勝進出

男子団体演武:11位

・山邊斗颯、松島歩翔、吉澤理空、兼子颯太、田畑良磨、永井太陽

女子規定単独演武:7位

・本間春音

 

応援ありがとうございました。全国大会の高いレベルの中で、それぞれが全力で自分の演武をすることができました。惜しくも入賞は叶いませんでしたが、生徒は多くのことを感じ経験することができたと思います。この悔しさをバネに県総体では力を発揮してほしいと思います。ありがとうございました。

 

 

あけましておめでとうございます

1/4、学校から呑龍様大光院までマラソンを行いました。5キロ弱ある長い道のりでしたがみんな頑張って走りきることができました。

出店をみたり、おみくじを引いたりと楽しい時間を過ごすことができました。最後にはそれぞれ今年の抱負を発表しました。今年も楽しみながら部活動に取り組めたらと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

関東大会報告

12/22の日曜日に千葉県にある千葉スポーツセンター武道館にて第 27回関東高等学校少林寺拳法選抜大会が開催されました。

以下に報告します。

男子規定単独演武の部  

永井 太陽 6位入賞

 

男子自由単独演武の部

山邊 斗颯 5位入賞  松島 歩翔 8位入賞

 

女子自由単独演武の部

大野 絢音 6位入賞

 

男子団体演武の部

山邊 斗颯・吉澤 理空・兼子 颯太・松島 歩翔・田畑 良磨・永井 太陽

7位入賞

 

 

女子団体演武の部

大野 絢音・唐澤 亜実・諸岡 恵利沙・剣持 耀子・佐々木  真白・本間 春音

8位入賞

 

入賞はしなかったものの、

男子規定単独演武  丸山 絢也

女子規定単独演武  本間 春音

男子自由組演武   吉澤 理空ー兼子 颯太ペア

女子自由組演武   唐澤 亜実ー剣持 耀子ペア

において、全国選抜への出場権を獲得しました。ただ、多くの生徒が悔しい思いをした関東大会だったと思います。今回の悔しさを糧に次回の大会頑張ってほしいと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

新人大会報告

10/27(日)に桐生高校にて新人大会がありました。

以下に結果を報告します。

 

男子自由単独演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

1位 山邊 斗颯、 2位 松島 歩翔

 

男子自由組演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

3位 吉澤 理空・兼子 颯太ペア

 

女子自由単独演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

1位 大野 絢音、 3位 諸岡 恵利沙、  5位 吉田 奈央

 

女子自由組演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

2位 唐澤 亜実・剣持 耀子ペア

 

男子規定単独演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

1位 永井 太陽、  3位 丸山 絢也、  4位 田畑 良磨

 

男子規定組演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

3位 相田 瑛志・篠原 岳ペア、  5位 久保田 颯斗・飯塚 元彬ペア

 

女子規定単独演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

2位 本間 春音、  4位 佐々木 真白、  6位 田村 郁佳

 

女子規定組演武(1位は全国選抜出場、3位までは関東選抜出場)

7位 長谷川  あか里・山﨑 結菜ペア

 

男子団体演武(1位は全国選抜出場、2位までは関東選抜出場)

1位  山邊 斗颯、松島 歩翔、吉澤 理空、兼子 颯太、永井 太陽、田畑 良磨

 

女子団体演武(1位は全国選抜出場、2位までは関東選抜出場)

2位 大野 絢音、諸岡 恵利沙、唐澤 亜実、剣持 耀子、本間 春音、佐々木 真白

 

1年生は初めて、2年生も久しぶりの公式戦であるため、全体的にかなり緊張している様子でした。年に2回しかない公式戦のためその雰囲気に慣れるということは難しいと思います。ただ、そのような中でも今までの練習を出し切った、そんな演武を披露してくれました。

 今大会は、12/22(日)に千葉県で行われる関東選抜で入賞すれば、3月に行われる全国選抜に出場できるシステムになっています。全国選抜が決まらなかった生徒は、ここで折れずに全国選抜出場に向けて頑張ってほしいです。関東選抜の権利を得られなかった生徒は、次の大会が来年の5月に行われる県総体となっており、かなり期間が空いてしまいます。モチベーションを保つのは難しいとは思いますが、今大会の悔しさを忘れずに日々努力を重ねていってもらいたいと思います。

 私自身、少林寺の経験がないため細かい知識はありません。ただ、そんな私でも目に見えてわかるほど生徒は成長しています。今回思うような結果が出なかった生徒も、気を落とさず自信をもって演武を続けてほしいと思います。

 

館林大会報告

 9/7に館林市にあるダノン城沼アリーナにて館林大会がありました。

以下に結果を報告します。

 

高校生有段単独演武の部

 1位 山邊 斗颯、 2位 吉澤 理空、 3位 松島 歩翔、 5位 大野 絢音

 

高校生段外単独演武の部

1位 永井 太陽、 2位 本間 春音、 4位 丸山 絢也、 5位 田畑 良磨

 

高校生有段組演武の部

1位 山邊 斗颯・松島 歩翔 組、 4位 吉澤 理空・兼子 颯太 組

 

高校生段外組演武の部

2位 相田 瑛志・篠原 岳 組、 3位 久保田 颯斗・飯塚 元彬 組

 

今回の大会は、1年生にとって初めて観客がいる中での演武となりました。緊張の中でしたが、全員堂々と演武することができました。他校の演武を見る機会でもありましたので、いい刺激になったと思います。2年生は先輩らしく、落ち着いた中で迫力のある演武を見せてくれました!

10月の下旬には代が変わって初めての公式戦である、新人戦があります。大会まで1か月半、後悔の残らないようこのまま頑張ってもらいたいです!期待しています。

インターハイ報告

7/26~7/28に佐賀県にあるSAGAサンライズパーク SAGAプラザにて

第 51回全国高等学校少林寺拳法大会(インターハイ)が開催されました。

 

以下に結果を報告します。

 

男子組演武 進藤 涼・山邊 斗颯 組 予選5位(4位まで決勝進出)

 

男子団体演武 

進藤 涼・齋藤 吏恩・山邊 斗颯・吉澤 理空・松島 歩翔・兼子 颯太

準決勝進出

 

女子団体演武 

福田 樹希・根岸 紗花・関口 和香菜・白石 はるな・大津 美咲・石井 冴英

準決勝進出

 

惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、それぞれが持てる力を十分に発揮することができました。何よりインターハイを楽しんでいる様子が見られてよかったです。3年生はこの大会を持ちまして引退となります。2年生はこの経験を活かして、まずは新人戦を戦ってほしいと思います。お世話になりました。

 

 

関東大会報告

6/1、2の土日に神奈川県にあるシンコースポーツ寒川アリーナにて

第 55回関東高等学校少林寺拳法大会が開催されました。

 

6/1に予選、6/2に本戦という形で実施されました。以下に結果を報告します。

 

男子単独演武 松島 歩翔 7位入賞

 

男子組演武 進藤 涼・山邊 斗颯 組 8位入賞

 

男子団体演武 

進藤 涼・齋藤 吏恩・山邊 斗颯・吉澤 理空・松島 歩翔・兼子 颯太

6位入賞

 

女子団体演武 

福田 樹希・根岸 紗花・関口 和香菜・白石 はるな・大津 美咲・石井 冴英

7位入賞

 

県総体報告

今年度より顧問になりました畠山です。

更新が遅れてしまい申し訳ございませんでした。

 

5/12(日)、樹徳高校にて第59回群馬県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技が行われました。

 

 

以下結果です。

 

男子単独演武(2位までインハイ出場、6位まで関東出場)

1位 松島 歩翔、 3位 吉澤 理空、 7位 齋藤 吏恩、 11位 兼子 颯太

 

男子組演武(2位までインハイ出場、6位まで関東出場)

2位 進藤 涼・山邊 斗颯 組

 

女子組演武(2位までインハイ出場、6位まで関東出場)

2位 白石 はるな・関口 和香菜 組、 5位 石井 冴英・大津美咲 組

8位 唐澤 亜実・諸岡 恵利沙 組

 

女子単独演武(2位までインハイ出場、6位まで関東出場)

1位 福田 樹希、 2位 武井 彩楓、 4位 根岸 紗花、 7位 大野 絢音、

9位 剣持 耀子、 10位 金田 紗季、 17位 吉田 奈央

 

男子団体演武(1位インハイ出場、3位まで関東出場)

1位 進藤 涼・齋藤 吏恩・山邊 斗颯・吉澤 理空・松島 歩翔・兼子 颯太

 

女子団体演武(1位インハイ出場、3位まで関東出場)

1位 福田 樹希・根岸 紗花・関口 和香菜・白石 はるな・大津 美咲・石井 冴英

 

高校総体の優勝校は団体演武の結果で決まるため、女子、男子ともに高校総体の優勝を飾りました。

 

全国選抜大会報告

3/22~24、香川県の善通寺市民体育館にて第 27 回全国高等学校少林寺拳法選抜大会が行われました。

以下大会結果です。

決勝進出

男子規定単独演武

松島歩翔、吉澤理空

女子団体演武

福田樹希、根岸紗花、関口和香菜、白石はるな、大津美咲、石井冴英

 

入賞

男子規定単独演武

第4位 松島歩翔

 

決勝進出も難しい中、上記の成績をいただくことができました。

応援いただきありがとうございました。

次年度のインターハイ予選に当たる高校総体まで1.5ヶ月ほどしかありませんが、

新たな目標に向けて精進し続けますのでこれからも応援宜しくお願い致します。

追伸:写真は金剛禅総本山少林寺の仁王門の前で撮影しました。開会式前の公開練習にて立ち寄りました。

 

 

部活はじめ

1/4、学校から呑龍様大光院までマラソンを行いました。

天候にも恵まれ気持ちよく走ることができたと思います。

出店があったので休憩がてら楽しみました。

学校に戻った後は整理体操と今年の抱負を発表しました。

その目標に追いつき追い越し活躍できるよう稽古に励みます。

今年もよろしくお願いします。