活動報告

吹奏楽部

【吹奏楽部】第35回定期演奏会を開催します!

 令和6年5月5日(日)14時より、太田市民会館にて第35回定期演奏会を開催することとなりました。

 今回の定期演奏会のテーマは「ピース」です。パズルのピース(piece)のように、一人でも欠けたら成り立たない、一人一人が大切な存在であることと、私たちの演奏で皆様の心を平和・平穏(peace)にしたいということを意味しています。

 今年度も入場人数に制限はありません。御家族やお友達をお誘い合わせの上、御来場ください。部員一同、たくさんの御来場お待ちしております。

 ※入場無料です。

 ※事前予約は不要です。

 ※配信はございませんので、ご注意ください。

(第35回定期演奏会実行委員)

【吹奏楽部】3校合同演奏会に出演しました

 令和6年4月4日にあしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)にて、足利大学附属高校・桐生清桜高校・太田東高校の三校合同演奏会を開催しました。

 第一部では各校が単独で演奏をしました。どの高校も音色が全く違いそれぞれの良さや学びがたくさんあり、とても勉強になりました。

 第二部では三校合同で演奏をしました。合奏では音圧に重点をおいて練習し、ホール全体に音を響かせるための基礎練習など今までにやってこなかった練習にも取り組みました。

 また、たくさんの先生から感想をいただき私たちの強みや弱みを知ることができたので、今後もそれを参考に表現の幅を広げられるよう頑張っていきたいと思います。

(麦倉 里奈)

【吹奏楽部】群馬学校吹奏楽新人戦に出場しました

 令和6年1月28日(日)に藤岡市みかぼみらい館で行われた「第11回群馬学校吹奏楽新人戦」に出場しました。上位大会である首都圏学校交歓演奏会への出場は叶いませんでしたが、優秀賞をいただくことができました。

 僕たちが演奏した曲は、櫛田胅之扶作曲の「雲のコラージュ」と、G.ガーシュイン作曲の「歌劇『ポーギーとベス』セレクション」です。「雲のコラージュ」はこれまでにも総文祭や東風などで演奏を重ねており、よりよい曲にできるように細かい部分まで突き詰めた練習をしたり、イメージを膨らませて色々な雲を表現したりしました。一方、「ポーギーとベス」は技術面で苦戦したものの、曲の背景を理解し練習を重ねていくにつれて、徐々に表現もできるようになっていきました。

 本番のステージでは、自分たちがやってきたことを存分に発揮することができ、心から楽しんで演奏することができました。上位大会への出場が叶わなかったことはとても悔しいですが、その思いを夏のコンクールで晴らすことができるように、これからもより一層努力していきます。

 応援してくださった方々、ありがとうございました。

(齋藤 礼央)

【吹奏楽部】アゼリアモールで演奏させていただきました!

 館林のアゼリアモールの方から演奏会のご依頼をいただき、令和6年1月21日(日)に演奏会を行いました。当日は雨で足元の悪い中、幅広い年齢層の方がたくさん足を運んでくださり、満席状態となりとても嬉しかったです。今回は午前午後で2回に分けて演奏させていただきました。コロナウイルスの影響で太田東高校がアゼリアモールでの演奏会をさせていただくのは久しぶりでしたが、2回とも大盛況で、私たちも楽しんで演奏することができました。大会や自校主催のコンサートなど普段は私たちを知っていて会場に来てくれる人が多いですが、今回はお買い物ついでに立ち寄る方もいるのではないかと考え、どんな方にも楽しんでいただけるような曲目にしました。部員の中にはアゼリアモールを普段利用している人もいるので、こういった場所での演奏は貴重な機会であり中々ない体験だったと思います。終演後に「良かった」などと声をかけてくださる方もいて、やってよかったなと心から思えた良い演奏会でした。

(阿左美 綾音)

【吹奏楽部】第7回 East Wind Concert 〜東風’24〜 に出演しました

 令和6年1月14日(日)、みどり市のグンエイホールPALで行われた前橋東高校・高崎東高校・太田東高校の3校合同演奏会「第7回 East Wind Concert 〜東風’24〜」に出演しました。

 合同演奏では、普段は体験することのできない75名という大人数で演奏をしました。様々な大曲を演奏することができ、とても迫力のあるものになりました。本番に向けての練習にあたり、学校によって異なる基礎練習方法や合奏の進め方を学ぶことができ、とても勉強になりました。また、指揮を他校の先生方や学生指揮者の方が振ってくださり、様々な指揮から導き出される音楽を表現することは大変貴重な経験となりました。

 自校演奏では3曲を演奏しました。「雲のコラージュ」では、刻々と変化する雲や空模様を音で表現するのが難しかったです。個々での反省やアンケートでいただいた意見をもとに、お客様によりよい演奏をお聞かせするために今後も練習を頑張ります。また、「ウェン・ユア・ハート・メイクス・ア・ウィッシュ」「八木節」の2曲では、演奏はもちろん、曲の特徴を生かした演出にも力を入れました。特に八木節では、お囃子や手踊り、花笠踊りを取り入れ、お客様に聴覚だけでなく視覚としても楽しんでいただけるよう工夫をしました。

 東風を通して、大人数だからこそ周りを聞いて他の人と息を合わせるということの大切さを改めて学ぶことができました。また、前橋東高校さんと高崎東高校さんの素晴らしいサウンドから学ぶ点も多くありました。東3校で今後も交流を続け、お互いに高め合える関係を築いていけたら嬉しく思います。

 御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。これからも部員一同日々の練習を怠らず努力していきますので、応援していただけたら嬉しいです。

(黒田 莉夢)

【吹奏楽部】OEWO Christmas Concertを開催しました

 令和5年12月26日(火)、太田市社会教育総合センターにて「OEWO Christmas Concert」を開催しました。

 第1部では、アンサンブルステージとして全5チームが演奏しました。試行錯誤を繰り返しながら曲を完成させていきましたが、そのおかげで本番ではどのチームもベストな演奏をお届けすることができたと思います。

 第2部は吹奏楽ステージで、アンコールを含め4曲を演奏しました。神聖な雰囲気の「カンタベリー・コラール」は、みんなで呼吸を合わせ丁寧に作り上げました。2曲目にはクリスマスにぴったりの「サンタが街にやってくる」を演奏しました。クリスマスの楽しい雰囲気を表すため、部員自ら楽しめる余裕ができるよう、一生懸命練習しました。3曲目には、「Friend Like Me」を、ダンスを踊りながら演奏しました。ダンスがある分大変なことも多くありましたが、みんなで案を出し合って完成させることができました。アンコールでは「At a Dixieland jazz funeral」を演奏しました。4人のかっこいいソロから始まり、前半のしんみりとした場面から思い切り盛り上がる場面のギャップを大切に、最後の曲にふさわしい演奏をすることができました。また、前年度同様、サンタとトナカイが登場し会場を盛り上げたり、1年生コンビのMCが大活躍したり、盛会のうちにクリスマスコンサートを終えることができました。御来場いただいた方々に心より感謝申し上げます。

 クリスマスコンサートを通して、自分たちがお客様の目線に立って、どうしたら楽しんでいただけるのかを学ぶことができました。この経験を活かし、これからの演奏会や大会でも、お客様や聴いてくださっている方を常に意識して演奏していきたいと思います。

 これからも日頃応援してくださっている皆様に、よりレベルアップした姿をお見せできるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

(早川 舞)

【吹奏楽部】群馬県アンサンブルコンテストに出場しました

 令和5年12月17日(日)、かぶら文化ホールで行われた群馬県アンサンブルコンテストに、東部地区代表として金管七重奏が出場し、銀賞を受賞しました。

 

◯金管七重奏/銀賞

 私たちは、東部地区大会に引き続き田村修平作曲の『楽市楽座第2番〜たけの抄〜』という曲を演奏させていただきました。東部地区大会を終え、本番で得た感覚や反省、審査員の方々からの講評を振り返り、今度は全体のバランスと中間部のニュアンスが課題となりました。色々な吹き方や練習を重ねていき、全体のバランスは音量の差でなんとかするのではなく、楽器のベルの向きを変えたり、響かせ方を意識したりしようと決めました。中間部はアンサンブルの練習を始めた当初からどのように吹いたら音のコントラストがつくのかとずっと悩んでいましたが、全員が旋律を吹いているような気持ちで演奏することで良くなりました。自然とそれぞれを思いやる音楽を自分たちの中で作り上げていくことができ、アンサンブルで得た時間はとても有意義な意味のあるものになったのではないかと思います。

 県大会では惜しくもわずか数点の差で金賞には届かず、良い結果を持って帰ることができなかったことはとても悔しかったですが、本番は全員が全力で演奏することができ、良かったです。ここまで来られたのは、保護者の皆様、部員のみんな、顧問の先生方をはじめとするたくさんの方々の支えがあってこそのものだと思います。とても感謝しています。同時に、県大会の結果からやはり金管アンサンブルは難しいことも改めて実感しました。だからこそ張り合いのある金管アンサンブルが、今後とももっと挑戦する人が増えていくと嬉しいなと思いました。

(阿左美 綾音)

【吹奏楽部】東部地区アンサンブルコンテストに出場しました

 令和5年11月25日(土)、太田市民会館で行われた東部地区アンサンブルコンテストに出場しました。出場団体と結果は以下の通りです。金管七重奏は県大会へと駒を進めました!

 

◯打楽器四重奏/金賞

  私たちは、チャド・フロイド作曲の『トンボロ』という曲を演奏しました。この曲はトムトムという太鼓を4つ使って演奏します。

 本番の演奏において最も追究した点は、音色です。太鼓には音階がないため、一つの太鼓からは一つの音しか出せないように思えますが、だからこそ奥が深い楽器です。4人で同じ音色を出すことは難しく、一人ひとりの叩き方が少しでも違うだけで、音色は変わってきます。そこで、お互いの叩き方を観察したり、細かいフレーズごとに叩き方を決めたりして、次第に同じ音色を出せるようになっていきました。また、この曲は、観客を魅了するパフォーマンスを伴うことも特徴であり、どうしたらお客さんを楽しませながら演奏をできるのか、ということにも気をつけながら音楽を作り上げました。

 結果は地区代表には届かなかったものの、聞いてくださった方々から、沢山の御好評をいただきました。金賞という結果とも併せて、僕らにとっての自信に繋がり、これからの演奏活動の糧となる、とても貴重な体験をすることができました。

 応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

(齋藤 礼央)

 

◯木管八重奏/銀賞

 私たちが演奏した曲は、松下倫士作曲の『月に寄せる哀歌』です。この曲は「赤い蝋燭と人魚」という悲劇の物語を題材として喜怒哀楽がよく表現されている曲です。

 工夫した点は、場面を変化させるためにその場面にあった音色に変えるという点です。物語を曲に当てはめることで、より音色について考え自分たちなりの哀歌が出来上がったと思います。

 練習を通して学んだことは、次の音を出すときに誰の音をきっかけとしてその音を出すのかというところです。アンサンブルでの曲では指揮者がいないので、こういったきっかけとなる音を聞きながら、つながるように音を出すことが大切だと思いました。

 私達8人はこの曲、この大会に全力で向き合ってきたので、銀賞という結果に悔しさはありますが、達成感を得る演奏をすることができました。色々なことを経験し成長できる場面も多く、アンサンブルコンテストに出場することができて良かったです。支えてくださった先生方やレッスンしてくださった講師の方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。

(髙田 結真)

 

◯金管七重奏/金賞・代表

 私たちは田村修平作曲の『楽市楽座第2番〜たけの抄〜』という曲を演奏させていただきました。この曲は、金管楽器それぞれの特性を存分に生かしたような音楽の表現が特徴的です。そのため、必然と一人ひとりの高い技術力が必要とされ、音色や息のスピード、テンポ感など、全員が同じような技量に揃えていくことが高みへの鍵だと気づきました。また、画像などを用いて曲のイメージを共有し、それぞれ想像していた曲のイメージを全員で統一していくことができました。本番は互いを信じ、臆することなく演奏できたことが結果に繋がったのではないかと思います。

 中でも2年生は昨年アンサンブルコンテストに出られず悔しい思いをしましたが、今年は2人の1年生も加え最後のアンサンブルコンテストに出場、群馬県大会という舞台まで進ませていただき本当にありがたく思っています。県大会では、より一層レベルアップした演奏が多くの人にお届けできるよう、あと少しの時間を大切にチーム一丸となって努力していきます。

(阿左美 綾音)

【吹奏楽部】群馬県高等学校総合文化祭に出場しました

 令和5年11月11日(土)、高崎市の群馬音楽センターで行われた「群馬県高等学校総合文化祭吹奏楽専門部大会」に出場しました。

 私たちが演奏した曲は、1994年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲である、「雲のコラージュ」(櫛田胅之扶/作曲)と、「At a Dixieland Jazz Funeral」(J.スピアーズ/編曲)です。

 新体制となってから初めての大きい舞台で緊張もありましたが、楽しんで演奏することができました。

 「雲のコラージュ」には、渦巻く雲や静かに語りかける雲など様々な雲の様子が楽譜上に記されています。光が飛び散りその光が風に揺れる、自然が壮大に移り変わっていく様子を表現するのがとても難しかったです。

 「At a Dixieland Jazz Funeral」ではディキシーコンボと呼ばれるクラリネット、トランペット、トロンボーン、チューバの4人がステージ前方に出て演奏したり、部員全員がカラフルなバンダナを身につけて曲中に振ったりする演出をし、聴くだけでなく見て楽しめるステージを観客に届けることができました。

 この総文祭は、2024ぎふ総文への出場権をかけた派遣大会でもありました。ぎふ総文への切符を掴むことはできませんでしたが、審査員や観客の方々から好評をいただけたので嬉しかったです。審査員の先生方からの御講評をしっかりと受け止め、次のイベントに向けて更なる成長を遂げたいと思います。

(小島 悠楓)

【吹奏楽部】OEWO soloコンサートを開催しました

※更新が滞っていて申し訳ありません。秋から冬にかけての活動について何点か報告させていただきます。

 

 令和5年10月21日(土)、太田市藪塚本町文化ホールカルトピアにて、OEWO soloコンサートを開催しました。

 サブテーマの「con anima」は、音楽用語で「魂・心を込めて」という意味があり、”それぞれの楽曲に心を込めて、精一杯演奏しよう”という思いが込められています。当日の客席には保護者から本校教職員の方々まで、たくさんの方が足を運んでくださいました。このコンサートを通し、個人が自分自身の曲と向き合い、それぞれの課題を見出すことで今後の音楽活動の糧にしていく良い機会になったと思います。

(阿左美 綾音)

【吹奏楽部】OSERコンサートを開催しました

 令和5年9月2日、私たち3年生5名の最後の舞台となるOSERコンサートを太田市民会館にて開催しました。このコンサートは3年生が、これまでお世話になった先生方や家族、友人、部員のみんなへの感謝の気持ちを演奏で伝える目的で行われ、「風紋」「ポロネーズとアリア〜吹奏楽のために〜」「交響詩『海』より第3楽章『風と海の対話』」などの私たちを色々なところに連れていってくれた思い出の曲をはじめ、「秘儀Ⅲー旋回舞踊のためのヘテロフォニー」「バラの謝肉祭」「群青」などの3年生の好きな曲も演奏されました。どの曲も思い入れのあるものばかりで、MCをしたり演奏したりしながら、自分たちのこれまでの歩みが思い起こされました。

 また、後輩のみんなが3年生へのサプライズとしていきものがかりの「YELL」を演奏してくれました。気持ちのこもった演奏にとても心が温かくなりました。こうして素敵なホールで、大好きな音楽とともにたくさんの後輩たちに見送られて引退できることを幸せに思います。本当にありがとうございました!

(齊藤月菜)

【吹奏楽部】群馬県吹奏楽コンクール高校Aの部に出場しました

 8月1日に群馬音楽センターで開催された、群馬県吹奏楽コンクール高校Aの部に出場しました。結果は銅賞で、望んだ結果は出ませんでしたが、出場人数 33 名、そのうち3年生は5人だけ、およそ半数は初心者も含む1年生という中で、全員が力の限りを尽くした演奏をすることができたと感じています。

 こうした形でコンクールを終えることができたのは、日頃から私たちに指導をしてくださる顧問の先生方、楽器や道具を快く貸してくださった他校の吹奏楽部の皆さん、レッスンをしてくださった講師の方々など挙げれば切りがないほどのたくさんの方々のご支援のおかげです。本当にありがとうございました。

 そして、後輩のみんなへ。3年生として、みんなをさらに晴れやかな舞台へ連れて行くことが出来なかったことをとても申し訳なく思っています。でも、すでに前を向いて努力し始めているみんなだったら、きっと来年はさらに良い結果を手に入れられると思います。諦めずに、何よりOSERを忘れずに頑張ってください!部長としてこの部活動に携われたことをとても誇りに思います。本当にありがとうございました。

(齊藤 月菜)

【吹奏楽部】第 47 回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会に出演しました

   令和5年7月31日(月)、鹿児島県の宝山ホールで行われた第 47 回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会吹奏楽部門に群馬県代表として出演しました。

 曲はドビュッシーの海、そして県の総文祭でも披露した八木節を演奏しました。どちらの曲も数回目の演奏でしたが、一年生も加わり、更にレベルアップした演奏を鹿児島の地に響かせることができました。

 全国総文のテーマは「紬ぐ キバる 輝く」でした。伝統的な曲として紬がれてきた八木節、思いが載せられた海、全員がキバって輝いた演奏を目指しました。全国総文に向けてお世話になった顧問の先生方や応援してくれた保護者、指導者の方々、現地でお手伝いをしてくださった高校生やスタッフの方々、いつも以上に多くの人と関わりながら音楽をすることができました。また、他県の学校の演奏を聞いて刺激をもらえる等、とても貴重な経験ができました。この経験や感じ取ったものをまた群馬の地でも大切にして日々活動していきたいです。

(小澤 優)

【吹奏楽部】群馬県ソロコンテストに出場しました

 6月3日(土)、藤岡市みかぼみらい館で行われた、第 27 回群馬県ソロコンテスト・高等学校打楽器の部に、マリンバ独奏で1名が出場し、見事金賞を受賞しました!


◯マリンバ独奏/金賞  齋藤 礼央(2年)

 東部地区大会以降、私はより細かいフレーズごとに表情が変わっていくよう意識して練習をしました。強弱や音色の変化はもちろん、感情の乗せ方や体の使い方など、各場面でのフレーズでより音楽が活き活きとするように磨きをかけました。

 私は、中学3年生のときにソロコンテストの地区大会で銀賞を受賞し、県大会への出場権を獲得していましたが、県大会が中止となってしまい、そのステージに上ることは叶いませんでした。そのため、今回県大会のステージに立ったときに、ようやくここまで来ることができたんだという思いが湧き上がってきて、それまでの緊張が吹き飛び、心から楽しんで演奏することができました。夢であった金賞を受賞することもでき、本当に嬉しい気持ちで胸がいっぱいです。今回の結果を自信にするとともに、この結果に満足することなくこれからも頑張ります。

 今回、伴奏を引き受けてくださった伴奏者の方をはじめ、レッスンをしてくださった講師の先生方、遅くまで残って練習に付き合ってくださった顧問の鈴木先生と副顧問の野中先生、そして、沢山のアドバイスや応援の言葉をかけてくれた部員や友達など、今回のソロコンテストにおいてお力添えを頂いた方々へ、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

【吹奏楽部】東部地区ソロコンテストに出場しました

 5月14日(日)、洋泉興業大泉町文化むら大ホールで開催された「第 15 回東部地区ソロコンテスト」に2名が出場し、マリンバ独奏は金賞、コントラバス独奏は銀賞を受賞しました。マリンバは6月3日(土)に行われる県大会へと進みます。以下、出場者のコメントです。

 
◯マリンバ独奏/金賞・代表

 僕は、F・クライスラー作曲の『中国の太鼓』という曲を演奏しました。この曲は、速いテンポの中で軽快なリズムを展開していく冒頭、しっとりとした音色で歌いこむ中間部、そして再び冒頭の旋律が帰ってくる再現部の、3つの場面展開がある曲です。

 本番の演奏において最も追究した点は、起伏のある演奏をすることです。練習段階では、テンポが速い部分は手先の動きに集中してしまい、強弱や音色の変化がない平坦な演奏になっていました。しかし、細かいフレーズごとの強弱や音色の変化を研究したことで、起伏のある演奏をすることができました。また、中間部は上下左右の空間をすべて使って演奏することを心がけ、同じマレットでも音色に変化が生まれるようにしました。

 本番の演奏は、個人的に納得のいかない部分が多く、悔いの残るステージとなってしまいました。そのため、県大会では、今回の演奏で足りなかった部分を改善し、持てる力を存分に発揮できるように練習を重ねていきます。目標である県大会金賞を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。

(齋藤 礼央)

 

◯コントラバス独奏/銀賞

 演奏した曲はV.モンティの『チャールダーシュ』です。もともとはマンドリンのために書かれた曲でしたが、ヴァイオリンの編曲が有名で聞いたことのある方も多いかもしれません。チャールダーシュとは「酒場」という意味の踊りです。

 繊細、または壮大なゆったりとした歌う部分、細かく速いパッセージ、どちらも吹奏楽だけだと出会えないもので、私にとって挑戦的な曲でした。揺らぎやどう歌うかを意識したり、酒場という少しふざけた感じの雰囲気をどう出せるか考えたり、技術的に足りない部分はあっても、自分なりに曲と向き合いました。色々なチャールダーシュの音源を聞いてみたり、ヴァイオリンの楽譜を見比べてみたり、学べることや面白いことがたくさんありました。

 上位大会への出場は果たせず、本番の演奏、それまでの準備に後悔はありますが、得たもの、与えてもらえたものがたくさんありました。この曲ももっと極めたいし、他にも取り組みたいソロ曲がたくさんあります。改めて、支えてくれる人、コントラバスと出会えたことに感謝し、今後の部活動や音楽に励んでいきたいです。

(小澤 優)

【吹奏楽部】第 34 回定期演奏会を開催しました

   令和5年5月5日(金)、太田市民会館で第 34 回定期演奏会を開催しました。

 昨年よりも多くのお客様にお越し頂き、たくさんの方に私達OEWOのサウンドを届けることが出来ました。部員達はこの定期演奏会で1年かけて準備してきたものを披露することができ、嬉しく幸せな気持ちと共に自分たちでステージを創り上げることの大変さを学ぶとてもよい機会となりました。また、本校チアリーディング部とフラ同好会の皆様にも賛助出演をしていただき、一緒にステージを盛り上げていただきました。心より感謝申し上げます。

 定期演奏会開催までの道のりは決して平坦なものではなく、上手く事が運ばず苦しい時期もありましたが、何度も根本から見直し、毎日の活動ができることへの感謝、当たり前のように練習場所が与えられていることへのありがたみを感じながら37人ですこしずつ前へ進んで開催できた舞台です。

 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。来年の定期演奏会の舞台は今回のアンケートを元に、今年よりも更により良いものに出来るようOEWOのテーマであるOSER!~咲かせ!響かせ!覆せ!~を胸に日々精進して参りますので、これからも応援のほどよろしくお願い致します。

(對比地真優)

【吹奏楽部】第34回定期演奏会を開催します

 令和5年5月5日 14 時より、太田市民会館にて第34回定期演奏会を開催することとなりました。

 今回の定期演奏会のテーマは「日幸(にっこう)」です。「日幸」とは、当たり前にある日々の幸せを大切にして希望を持って生きていこうという意味を込めた言葉です。

 今年は入場人数の制限はございません。部員一同、たくさんの方々の御来場を心よりお待ちしております。

 ※入場は無料です。

 ※事前予約は不要です。入場には整理券が必要ですが、当日会場でも整理券を準備しております。

 ※演奏会の生配信はございませんのでご注意ください。

【吹奏楽部】入学式で演奏しました

 令和5年4月 10 日(月)、入学式で奏楽隊として演奏しました。これまで式典での演奏は感染対策のため、出席者との距離が遠い体育館の二階で演奏していました。しかし今年は、より出席者の皆さんに近い場所で演奏することができ、生演奏の臨場感をそのままに届けることができました。

 式中には国歌の伴奏を、新入生と保護者の方々が受付されているときは「ダンスホール(Mrs.GREEN APPLE)」「ポケットモンスターSVのメインテーマ」「ウィーアー(ONE PIECEオープニングテーマ)」などを演奏しました。

 新入生の門出を心からお祝いする気持ちを込めて演奏させていただきました。吹奏楽部員一同、41期生の皆さんの高校生活が充実することを心から願っております!

(齊藤月菜)

【吹奏楽部】第 11 回首都圏学校交歓演奏会に出場しました

3月 29 日(水)にさいたま市文化センターで行われた標記大会に群馬県代表として出場し、銅賞をいただきました。

目標としていた金賞には力及びませんでしたが、首都圏を中心とした強豪校がひしめく中、OEWOらしい演奏をすることができました。

今回演奏した「風紋」(保科洋)と交響詩「海」(ドビュッシー)は、通常、大編成で演奏される曲です。17 名という小編成で演奏することは異例のことと思われますので、吹奏楽関係者の方々からは驚きの声が多く寄せられました。もちろんサウンドづくりに苦戦しましたが、不足パートがあるからこそ自分たちらしい音楽を創り上げていく過程がとても充実していました。

令和4年度も本日で終了です。今年もOEWOを応援してくださり、誠にありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

※第 34 回定期演奏会は5月5日(金)14:00~@太田市民会館です。

【吹奏楽部】ライブ配信があります!!

3月 29 日(水)に群馬県代表として第 11 回首都圏学校交歓演奏会に出場します。

全国レベルの学校が並ぶ中、17名というダントツの人数の少なさでOEWOサウンドを響かせてきます!

入場無料ですので会場で鑑賞できますが、同時に無料ライブ配信をお楽しみいただくことも可能です。

お時間がございましたら、ぜひご覧になってください。

 

<本校の出演>

日時:3月 29 日(水)15:51~(進行状況により前後します)

会場:さいたま市文化センター・大ホール

※詳細は「首都圏学校交歓演奏会」のホームページをご覧ください。

アーカイブ配信は行わないとのことです。

【吹奏楽部】第 10 回群馬学校吹奏楽新人戦 報告

 令和5年2月 19日(日)に藤岡市みかぼみらい館で行われた「第 10 回群馬学校吹奏楽新人戦」に出場しました。優秀賞をいただき、県代表として3月 29 日(水)さいたま市文化センターで行われる「第 11 回首都圏学校交歓演奏会」に出場することが決まりました。

 私たちが演奏した曲は、保科洋作曲の「風紋」と、クロード・ドビュッシー作曲の交響詩『海』より第3楽章「風と海との対話」です。「風紋」は前回の演奏からより良いものにしようと練習を重ねてきました。一方、『海』はこの新人戦での演奏が初めてでしたので、オーケストラの演奏の聴き比べやドビュッシーに関しての調べ学習などに取り組み、まずはフランス音楽のイメージをもてるようにしました。どちらの曲も音に表現や想いを乗せたものにできたと思います。

 県代表として、曲に対する理解を深めながらより洗練された演奏を目指し励んでいきます。

                                                                                                                                                     (小澤 優)

【吹奏楽部】第 28 回西関東アンサンブルコンテスト 報告

◯令和5年1月 29 日(日) 久喜総合文化会館 打楽器三重奏/銀賞


 8月から曲と向き合い続けて、西関東大会という舞台で演奏し銀賞を受賞することができて、悔しさもありますが率直にとても嬉しいです。西関東大会への出場が決まった際、他県の強豪校と競うことに不安がありましたが、引退された先輩や友人、何より一番近くで応援し本番当日も聞きに来てくれた部員のみんなのおかげで臆せず笑顔で演奏することができました。

 また、アンサンブルコンテスト出場にあたり、楽器やマレットを貸してくださった太田高校吹奏楽委員会の皆さん、足利大学附属高校吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました。校内選考から地区、県、西関東大会と長い間お世話になりました。皆さんからの支援がなければ成し遂げられなかったことです。

 そして、高校入試に向けて学習に励んでいる中学生の皆さんへ。私が打楽器を始めたのは昨年の8月です。つまり、打楽器として初めて取り組んだ曲で西関東大会までやり抜くことができました。太田東高校吹奏楽部はどんな人でも努力次第で成長することのできる部活です。ぜひ入学した暁には吹奏楽部の見学にお越しください!

                                        (齊藤 月菜)

 

  県大会以降、僕達は音楽性を磨くことを大切にして練習に励みました。講師の先生方のレッスンやさまざまな団体の打楽器アンサンブルを参考にして音色の作り方や表現方法を学び、曲に磨きをかけていきました。本番は今までの練習の成果を存分に発揮することができ、自分たちのベストの演奏をすることができました。結果は銀賞であり、目標としていた全国大会への出場は果たせませんでしたが、思い残すことのない演奏ができたためこの結果には満足しています。

 練習を始めた頃は、西関東のステージに立つ自分たちの姿を想像することすらできませんでしたが、約半年曲と向き合い続け自分自身と何度も闘うことで、鍵盤打楽器が好きになり、叩き方や表現方法も大きく変わりました。何より、このチームで西関東という大舞台に立つことができたことが一番嬉しく、大きな価値のある経験になったと思っています。 

 この経験を自分自身の誇りとし、これからの演奏に生かしていくとともに、しっかりと後輩へ受け継ぐことができるようもっと精進していきたいと思います。

 応援ありがとうございました。                                                                       (齋藤 礼央)

 
 アンサンブルの曲を受け取ったときは、本当にこの曲ができるのかと思っていました。練習の中で、場面ごとの表現の変化、タイミングのずれ、テンポへの乗り遅れなどの多くの壁に当たりましたが、練習の積み重ねやたくさんの人の協力があり、乗り越えることができました。その結果、西関東大会で銀賞を受賞することができました。全国大会を目指していて悔しいところはありますが、本番ではよい演奏ができたと思います。

 ここまでこれたのも様々な人のサポートがあったからだと思い、とても感謝しています。このアンサンブルで学んだこと、経験したことを生かし、これからの部活にも取り組んでいきたいと思います。                           

                                        (髙橋 宏旗)

【吹奏楽部】卒業証書授与式で演奏しました

 3月1日(水)に行われた「第 38 回卒業証書授与式」に奏楽隊として出席しました。新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、ここ数年は吹奏楽部が演奏する機会はありませんでした。

 感染対策として、出席者との距離をとって体育館の2階にスタンバイをしました。保護者の方々が受付をされている時にはBGMとして「アヴェ・ヴェルム・コルプス(W.A.モーツァルト)」や「水平線(back number)」などを、入場曲として「ラシーヌ讃歌(G.フォーレ)」、退場曲として「マイ・ウェイ(フランク・シナトラ)」を演奏しました。また、現役生にとっては初めて国歌や校歌斉唱の伴奏を行いました。

 今までお世話になった卒業生に向けて感謝の気持ちを込めて演奏しました。先輩方の門出を生演奏でお祝いすることができてよかったです。

 

 写真は吹奏楽部の卒業生と一緒に撮ったものです。先輩方の今後の活躍を心からお祈り申し上げます!

【吹奏楽部】西関東大会及び県新人戦の報告

お陰さまをもちまして、標記大会においてそれぞれ賞をいただくことができましたので報告いたします。

部員による報告は後日UPします!

 

<第 28 回西関東アンサンブルコンテスト>

 〇令和5年1月29日(日) 久喜総合文化会館

 〇打楽器三重奏 銀賞

 

<第 10 回群馬学校吹奏楽新人戦>

 〇令和5年2月19日(日) 藤岡市みかぼみらい館

 〇優秀賞・県代表推薦

  ⇒第 11 回首都圏学校交歓演奏会・・・3月29日(水) さいたま市文化センター

第6回「東風」を開催しました

 令和5年1月15日(日)、グンエイホールPALで「第6回 East Wind Concert〜東風'23〜」を開催しました。

 前橋東高校、高崎東高校、太田東高校の3校に加え太田高校に特別出演していただき、自校ステージ、合同ステージでの演奏を行いました。

 自校ステージではどの学校も自校の強みを活かすパフォーマンスを行いました。私たち太田東高校は、少人数だからこそ出せる柔らかいサウンドを響かせることができたと思います。

 合同ステージは大人数の中、普段とは違う先生による指揮での演奏という貴重な体験をすることができました。各校だけではつくれない、このメンバーだからこそのサウンドで演奏することができました。

 開催をするにあたり3校での合同練習を行いました。本番はもちろんですが、練習や準備から合同で行ったからこそ得られる経験がありました。今後の演奏や部活動の運営に生かしていきたいです。

(小澤 優)

クリスマスコンサートを開催しました

 令和4年12月24日(土)、太田市社会教育総合センターでクリスマスコンサートを開催しました。

 第1部では、金管五重奏、打楽器三重奏、木管八重奏での各チームによる室内楽と、コントラバス独奏の発表を行いました。アンサンブルコンテストに出場し賞を獲得したチームも出場しなかったチームも、今までの練習の成果を出す良い機会となりました。

 第2部は、クリスマスソング・メドレーをはじめとするクリスマスにちなんだプログラムにしました。演奏以外にも衣装や被り物などを工夫し、その上、会館スタッフの方が素敵な照明を付けてくださったお陰で、華やかなステージにすることができました。        

(阿左美 綾音、佐藤 優有)

東三校で演奏会を行います!

 群馬県内の東高校三校(前橋東高等学校、高崎東高等学校、太田東高等学校)による合同演奏会「第6回東風」を開催します!総勢70名による三校のステージがどのようなものになるのか...是非会場で味わってください!また、合同演奏の他に各校のステージや県立太田高等学校の方の出演もあるので、そちらもお楽しみください。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で第4回と第5回は中止となりましたので、今回は3年振りの開催となります。再び合同で演奏できる喜びや有り難さを音に乗せてお届けしたいという思いから、演奏会のサブタイトルを「再会の感謝を音に乗せて」としました。


 ★令和5年1月15日(日)14:00~

 ★グンエイホールPAL(笠懸野文化ホール)

 ★入場無料

  • 整理券が必要です。事前予約は不要です。会場でも数量限定で整理券を準備しております。

   ただし、入場定員を満たした場合は入場をお断りさせていただきますことを、予め御了承ください。

  • 新型コロナウイルス感染症の感染状況により演奏会を中止する場合は、このホームページにて御案内いたします。

 

チラシはこちら

快挙!県アンサンブルコンテストで入賞しました!

 12月18日(日)、富岡市かぶら文化ホールで開催された「第46回群馬県アンサンブルコンテスト」に東部地区の代表として出場しました。

 2チームとも入賞することができた上に、打楽器三重奏は西関東大会への切符をいただくことができました!本校吹奏楽部がアンサンブルコンテストで西関東大会へ出場するのは、創部以来初の快挙です!


◯打楽器三重奏/金賞・県代表
  私たちは、マーク・フォード作曲の『アフタ・ステューバ!』という曲を演奏しました。この曲では、マリンバという鍵盤楽器1台を3人で演奏します。音板(鍵盤)だけでなく共鳴管や側板と呼ばれる楽器の一部を叩いたり、楽器の周りを回りながら演奏したりと、パフォーマンス要素満載の曲となっています。

 本番の演奏において最も追究した点は、強弱の変化をつけることです。強奏部と弱奏部のコントラストをつけることによって、マリンバ1台でも迫力が生まれます。楽譜に書かれていることを細かく読み込み、より音楽的な演奏になるように工夫をしました。

 3人のうち2人は初心者ということで、練習を始めた頃は演奏に必要な技術を身に付けるのに精一杯で、先が見えない日々が続きました。しかし、練習を重ねていくうちにできる箇所が増え、3人で合わせることが楽しくなり、音楽的に演奏するだけでなくパフォーマンスを楽しむ余裕も出てきました。

 西関東大会には各県の実力チームが揃います。今回の演奏で足りなかった部分を改善し、より完成度の高い曲を本番のステージで披露できるように、今まで以上に努力します。目標である全国大会への切符を掴むために頑張りますので、応援よろしくお願いします。

(齋藤 礼央)


◯木管八重奏/銀賞
  私たちが演奏した曲は、内藤友樹作曲の『水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための』です。この曲は和風でありながら、どこか西洋のモダンな雰囲気も感じ取れる曲です。

 工夫した点は、8人で音色を合わせて木管楽器らしい響きをつくった点です。木管楽器はそれぞれの楽器の音色が特徴的で多彩なため特に重視しました。

 練習を通して学んだことは、アーティキュレーション(音のニュアンスや繋がり方の工夫)を整えることや裏拍を感じることの大切さです。”水墨画”をイメージして作曲された曲であるため、墨の濃淡のように音にもメリハリをつけたいと考えました。そこで私たちは一音一音に神経を使い、必死に合わせました。練習する中で何度やってみても揃わない、曲のイメージに近づけないなど様々な問題がありました。しかし、「私たちの意志でこの曲を選んだのだから、とにかく頑張ろう」と8人で思いを固めることができました。練習を始めた頃と比べ、音も曲の完成度もグッとよくなりました。

 私たち8人は大会へ向けた練習を通して、演奏技術と表現力を高めることができました。また、一体感も生まれ、仲が深まりました。大編成での演奏と違いどの楽器も主役なので、必然的に一人ひとりの音の責任が大きくなり、それぞれが成長する良い経験になりました。

(原島 未来)

初!クリスマスコンサートを開催します!!

クリスマス・イブは、私たちOEWOと一緒に過ごしませんか?ささやかではありますが、吹奏楽をはじめ、独奏や室内楽も含めた演奏会を企画しました。

 ★令和4年12月24日(土)14:00~

 ★太田市社会教育総合センター ホール

 ★入場無料

  ※当日も入場整理券をお渡しします。事前予約は不要です。

   ただし、入場定員を満たした場合は入場をお断りさせていただきますことを、予め御了承ください。

  ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により演奏会を中止する場合は、このホームページにて御案内いたします。

 

チラシはこちら ※挿絵は本校美術部員の作品です。美術部さん、ありがとうございます。

第14回東部地区アンサンブルコンテストに出場しました

 令和4年11月13日(土)、グンエイホールPAL(笠懸野文化ホール)にて、第14回東部地区アンサンブルコンテスト高等学校の部が開催されました。本校からは木管八重奏と打楽器三重奏が出場しました。両チームとも東部地区代表となることができ、群馬県アンサンブルコンテストへの出場が決定しました。これからもより良い演奏を目指し、努めて参ります。

(齊藤 月菜)

【結  果】第14回東部地区アンサンブルコンテスト高等学校の部

       ・太田東高校A(木管八重奏)  銀賞・地区代表

       ・太田東高校B(打楽器三重奏) 金賞・地区代表

【上位大会】第46回群馬県アンサンブルコンテスト高等学校の部

       12月18日(日) 会場:富岡市かぶら文化ホール

       ・4番/11:39~ 太田東高校B(打楽器三重奏) 

       ・8番/12:07~ 太田東高校A(木管八重奏)

群馬県高等学校総合文化祭に出場しました

 令和4年11月12日(土)、高崎市の群馬音楽センターで行われた「第28回群馬県高等学校総合文化祭吹奏楽専門部大会」に出場しました。

 私たちが演奏した曲は、1987年の全日本吹奏楽コンクール課題曲である、「風紋」(保科 洋/作曲)と、群馬・栃木県民謡で有名な「八木節」です。

 ソロコンサートを開催してから約1ヶ月、新体制となってから初めての大きい舞台でとても緊張しました。八木節では部員一同、手ぬぐいと法被を身につけ、お客様を魅了しました!また、選抜メンバー3名が花笠を持って可愛く踊りました。

 この総文祭は、2023かごしま総文への出場権をかけた派遣大会でもありました。結果は次点でしたが、審査員やお客様からも好評だったので嬉しかったです。審査員の先生方からの講評を消化して、次のイベントに向けて更なる成長を遂げたいと思います!

(小澤 優、大澤 花楓、小島 悠楓)

砂丘をイメージして演奏した「風紋」手ぬぐいと法被姿で「八木節」心の中で「ヤーッ!!」

ソロコンサートを開催しました

 令和4年10月15日(土)、太田市学習文化センターで「OEWOソロコンサート ~新境地!~」を開催しました。

 私たち吹奏楽部は、現在17名で活動しています。3年生も引退し人数の少ない中、次の大会に向けて個々の技術を高めるという目的でこのコンサートを開催いたしました。そのため、サブタイトルの「新境地!」には、「個々の技術を向上させることで豊かな表現力を身につけ、さらにその先のステージに立とう。」という意味が込められています。

 本番は家族や友人を招き、部員同士でも鑑賞し合いました。各々日頃の練習の成果を披露することができ、とても充実した演奏会となりました。

(佐藤 優有、阿左美 綾音)

 

第33回定期演奏会/アンケートについて

本番の内容について、アンケートへの協力をお願いいたします。

今後の活動の参考とさせていただきます。

 

動画視聴の方は以下のURLより御回答ください。(会場配付のアンケートと同じ内容です)。

回答期間:5月5日(木)~5月8日(日)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXqJw5anpFASpILBb_rKB1KuLXig8xxxiPz2w8RhqZPSJamg/viewform?usp=sf_link

 

第33回定期演奏会の開催について

令和4年5月5日(木)14時より、太田市民会館ホールにて標記演奏会を開催することとなりました。

一般の方にも御来場いただくことが可能ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として入場人数を制限させていただきます。

皆さまには御不便をお掛けしますが、御協力よろしくお願いいたします。

事前予約制となります。詳しくはチラシを御覧ください。

太田東高校/吹奏楽部第33回定期演奏会チラシ①.pdf

太田東高校/吹奏楽部第33回定期演奏会チラシ②.pdf 

 

<インターネット予約URL>

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScibMkkrxl9w8aTmewPHu7aTbD2iorYRdwn6jtNIJTJdwbMpg/viewform?usp=sf_link

 

なお、演奏会の様子は生中継にて配信します。

動画のURL: https://www.youtube.com/watch?v=W7Ja1QDayQk

吹奏楽部 令和3年度の活動報告

令和3年度もさまざまな方のお力添えをいただき、以下のような活動を行うことができました。心より感謝申し上げます。

引き続きOEWO(Ota East Wind Orchestra)をよろしくお願いいたします。 

 

◯ 5月 第32回定期演奏会(太田市民会館)

◯ 7月 群馬県吹奏楽コンクール 高等学校Aの部【銀賞】

◯11月 全国高等学校総合文化祭派遣大会【優秀賞】

     東部地区アンサンブルコンテスト

      木管八重奏【金賞・県代表】/金管打楽器七重奏【金賞・県代表】

◯12月 群馬県アンサンブルコンテスト

      木管八重奏【金賞・県代表次点】/金管打楽器七重奏【銀賞】

     太田市アンサンブルフェスティバル 

      木管八重奏【金賞】/金管打楽器七重奏【金賞】/木管打楽器三重奏【銅賞】

◯ 3月 群馬学校吹奏楽新人戦中止による代替音源審査【県代表】

     首都圏学校交歓演奏会【銀賞】

吹奏楽部 第31回定期演奏会の見送りについて


令和2年5月5日(火)に予定しておりました第31回定期演奏会ですが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、見送らせていただくことになりました。

ご協力いただきました関係者の皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ありませんが
何卒宜しくお願いいたします。

5月の活動報告及び御礼

・5月5日(土)第29回定期演奏会
⇒お陰様でたくさんのお客様にいらしていただき、盛会のうちに終了することができました。
生徒たちを一番近くで支えてくださいました保護者の皆様、協賛協力企業各位、講師の先生方、音楽関係業者各位、学校関係者などなど、多くの方々に大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
そして御来場くださいました皆様、貴重なゴールデンウィークにお時間を作ってくださりありがとうございました。また、アンケートにも心温まるメッセージをお寄せいただき、重ねて感謝申し上げます。
⇒次回は来年の5月5日、会場は太田市民会館です!来年は「第30回」!

・5月12日(土)13日(日)東部地区ソロコンテスト
⇒大会運営補助員として、セッティング係や受付係、誘導係等、大会運営に携わらせていただきました。3年次生は最後の補助員でした(生徒たちは補助員の仕事が大好きです)。
⇒本校からも3名出場しました。3名とも定期演奏会で思うように練習時間が取れない中よく頑張り、立派な演奏を披露してくれました。

訂正のお願い

先日アップしました定期演奏会の告知についてです。
本文では「入場無料」とお知らせしましたが、添付のポスターが入場300円となっていました。正しくは

入場無料

です。整理券はお持ちでなくても会場にて配布いたしますので、お気軽に御来場ください。

御迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。正しいポスターを添付しましたので御確認ください。H30ポスター【確定】.pdf

部員全員、皆さんに楽しんでいただけるよう気合いを入れて準備をしております。
たくさんの御来場を心よりお待ち申し上げます。

第29回定期演奏会の御案内

 4月19日(木)に部編成が行われ、本吹奏楽部にも19名の1年次生が入部してきてくれました。これから総勢57名での新たなOEWO(太田東高校吹奏楽部)をつくっていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

 さて、来る5月5日(土)に太田市民会館にて「第29回定期演奏会」を開催します。新しくできたホールでの響きをお楽しみいただきたいと思います。また、本校写真部による展示会も開催されます。
 今回は「つながる」をテーマにしました。企画から演奏・演出まで、すべて部員の力を総結集しお送りします。多くの方と会場でつながれることを心より楽しみにしています。 
 ぜひ御来場ください!

群馬県立太田東高等学校吹奏楽部 第29回定期演奏会
5月5日(土)開演14:00(開場 13:30)
太田市民会館 ホール 入場無料(当日も整
理券を配布します)

※同時開催:本校写真部等による展示

H30ポスター.pdf

2018ジョイントコンサートの御案内

足利市民プラザまつり「2018ジョイントコンサート」

平成30年4月7日(土) 開場2:00 開演2:30  入場無料
会場:足利市民プラザ 文化ホール
出演:足利大学附属高等学校(旧足利工業大学附属高等学校)
   群馬県立太田東高等学校
主催:二校合同企画委員会

前半は各校の演奏を、後半は2校合同で総勢70名での演奏をお送りします。
ぜひいらしてください!

第6回首都圏学校交歓演奏会について

1月に行われた「第5回群馬学校吹奏楽新人戦」において、お陰様で最優秀賞並びに太田市長賞を受賞し、「第6回首都圏学校交歓演奏会」への出場推薦をいただくことができました。

第6回首都圏学校交歓演奏会
3月31日(土) 羽生市産業文化ホール・大ホール(入場無料)
本校の出演は14:05(予定)

いつも支えてくださる皆様に感謝して、群馬県の代表としてOEWO(Ota East Wind Orchestra)の音楽を響かせてきます。お時間のある方はぜひいらしてください。