活動報告
吹奏楽部
第14回東部地区アンサンブルコンテストに出場しました
令和4年11月13日(土)、グンエイホールPAL(笠懸野文化ホール)にて、第14回東部地区アンサンブルコンテスト高等学校の部が開催されました。本校からは木管八重奏と打楽器三重奏が出場しました。両チームとも東部地区代表となることができ、群馬県アンサンブルコンテストへの出場が決定しました。これからもより良い演奏を目指し、努めて参ります。
(齊藤 月菜)
【結 果】第14回東部地区アンサンブルコンテスト高等学校の部
・太田東高校A(木管八重奏) 銀賞・地区代表
・太田東高校B(打楽器三重奏) 金賞・地区代表
【上位大会】第46回群馬県アンサンブルコンテスト高等学校の部
12月18日(日) 会場:富岡市かぶら文化ホール
・4番/11:39~ 太田東高校B(打楽器三重奏)
・8番/12:07~ 太田東高校A(木管八重奏)
群馬県高等学校総合文化祭に出場しました
令和4年11月12日(土)、高崎市の群馬音楽センターで行われた「第28回群馬県高等学校総合文化祭吹奏楽専門部大会」に出場しました。
私たちが演奏した曲は、1987年の全日本吹奏楽コンクール課題曲である、「風紋」(保科 洋/作曲)と、群馬・栃木県民謡で有名な「八木節」です。
ソロコンサートを開催してから約1ヶ月、新体制となってから初めての大きい舞台でとても緊張しました。八木節では部員一同、手ぬぐいと法被を身につけ、お客様を魅了しました!また、選抜メンバー3名が花笠を持って可愛く踊りました。
この総文祭は、2023かごしま総文への出場権をかけた派遣大会でもありました。結果は次点でしたが、審査員やお客様からも好評だったので嬉しかったです。審査員の先生方からの講評を消化して、次のイベントに向けて更なる成長を遂げたいと思います!
(小澤 優、大澤 花楓、小島 悠楓)
ソロコンサートを開催しました
令和4年10月15日(土)、太田市学習文化センターで「OEWOソロコンサート ~新境地!~」を開催しました。
私たち吹奏楽部は、現在17名で活動しています。3年生も引退し人数の少ない中、次の大会に向けて個々の技術を高めるという目的でこのコンサートを開催いたしました。そのため、サブタイトルの「新境地!」には、「個々の技術を向上させることで豊かな表現力を身につけ、さらにその先のステージに立とう。」という意味が込められています。
本番は家族や友人を招き、部員同士でも鑑賞し合いました。各々日頃の練習の成果を披露することができ、とても充実した演奏会となりました。
(佐藤 優有、阿左美 綾音)
第33回定期演奏会/アンケートについて
本番の内容について、アンケートへの協力をお願いいたします。
今後の活動の参考とさせていただきます。
動画視聴の方は以下のURLより御回答ください。(会場配付のアンケートと同じ内容です)。
回答期間:5月5日(木)~5月8日(日)
第33回定期演奏会LIVE配信URL
2022年5月5日14時00分から下記URLより第33回定期演奏会が配信されます。